大河ドラマ「おんな城主 直虎」は実話なのか?について調べてみました。井伊直虎は実在する人物で、「おんな城主 直虎」は歴史の史料に基づいて制作されています。しかし、実話とよ~く比べてみると違う部分も結構あります。大きく実話と違うのは二つ。「直虎は男だった」「直親は直虎一筋ではなかった」。詳しく説明していきます。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ

 

おんな城主 直虎はどこまで実話なのか?

 

大河ドラマ「おんな城主 直虎」。主人公は女性で一家の家督を継いだ井伊直虎。柴咲コウさん主演の56作目の大河ドラマです。ドラマを見ている人は分かると思いますが、内容がかなりドラマチック。「幼馴染が許嫁」「結ばれない二人」「幼馴染の裏切り」「当主の死」「おんな城主としての台頭」などなど。若干少女漫画のテイストが入っています。

 

井伊直虎は歴史の教科書には出てこない、言ってしまえばマイナーな人物。大河ドラマが始まるまで知らなかったという人が大半ではないでしょうか。中には「実在の人物なの?」と疑う人までいます。直虎は史実に名前の残る実在の人物です。「おんな城主 直虎」も史実に基づいて制作されています。

 

しかし大河ドラマはあくまで大河ドラマ。実話と違う点も多くあります。そういう意味では完全なノンフィクション(実話)ではなく、実話を基にしたフィクションという位置づけ。特に「おんな城主 直虎」では、マイナーな人物が主人公のため史料が少ない。そのため実話と異なる部分の多くあるようです。

 

「おんな城主 直虎」が、実話と違う大きな部分は二つ。どちらも物語の根幹に関わる重大な部分でした。

 

おんな城主 直虎 実話と違う点
===============

  • 直虎は男だった
  • 直親は直虎一筋ではなかった

 

スポンサーリンク

直虎の歩む人生

 

史料にのこされた井伊直虎の人生を年表で紹介していきます。その人生の中では、歴史上の偉人たちとの深い関わりがありました。直虎が生きた時代が、戦国時代のまさに「歴史が動いた」部分だったことが分かると思います。

直虎の人生年表

まずは、「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎の人生を年表にしてみました。日本史の大きな出来事と関わる部分もあります。直虎の人生を年表にしてみると、その壮絶な人生が明らかになります。

 

  • 1521年
    武田信玄が誕生。
  • 1530年
    上杉謙信が誕生。
  • 1534年
    織田信長が誕生。
  • 1535年
    井伊直虎が誕生。
  • 1537年
    豊臣秀吉が誕生。
  • 1542年
    徳川家康が誕生。
  • 1543年
    ポルトガルから鉄砲が伝来。
  • 1544年
    小野政直(吹越満)の讒言により直満(宇梶剛士)が処刑される。直親(亀之丞)の逃亡。
  • 1555年
    直親(三浦春馬)が井伊谷に帰参する
  • 1560年
    織田信長、桶狭間の戦いで今川義元を討つ。直虎の父・直盛(杉本哲太)の戦死。
  • 1561年
    直親の子・井伊直政(菅田将暉)誕生。
  • 1563年
    直親(三浦春馬)は、小野政次(高橋一生)の讒言により、今川に処刑される。
  • 1563年
    直平(前田吟)が死亡。
  • 1565年
    井伊直虎(柴咲コウ)が当主となる。
  • 1567年
    真田幸村が誕生。
  • 1568年
    小野政次(高橋一生)が、井伊谷城を奪う。
  • 1570年
    直虎が家康に嘆願し、小野政次(高橋一生)を処刑させる。※直親(三浦春馬)への讒言の罪をとがめられた。
  • 1573年
    武田信玄が死亡。直虎は井伊谷城を奪還。
  • 1579年
    徳川家康、信長の命令で息子の信康を自害させる。正妻の築山殿も殺害させる
  • 1582年
    本能寺の変。織田信長死亡。
  • 1582年
    羽柴秀吉と明智光秀が開戦。光秀死亡。直虎(柴咲コウ)死亡。家督は直政(菅田将暉)が継ぐ。
  • 1598年
    豊臣秀吉が死亡。
  • 1600年
    関ケ原の戦い。家康軍の勝利。

直虎の生年を1535年と仮定。

 

直虎の人生をざっとまとめるとこんな感じ。大河ドラマ「おんな城主 直虎」では、この直虎の人生を基に制作されます。実話から大きく外れるような作り方はしないはず。上の年表通りに物語は進みます。しかし、ところどころで実話と違う部分も出てきます。

直虎が関わる偉人達

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎は歴史上でもマイナーな人物。直虎が当主の時の井伊家は、あまり脚光を浴びることはありません。しかし、直虎は歴史上の大人物たちと深い関係があります。直虎と特に関係の深い人物を紹介します。

 

「おんな城主 直虎」で関係してくる偉人たち
===============

  • 今川義元
    井伊家と今川家は以前は敵対関係にあったが、戦に破れ井伊家は今川の軍門に下ることになる。「おんな城主 直虎」の物語がスタートするのは、井伊家が今川に支配されている時点から。配下にはなったものの、井伊家の今川に対する恨みは深い。
  • 徳川家康
    家康の正室・築山殿と直虎は親戚関係。築山殿は直虎の従兄弟伯母にあたる。のちに直虎の養子・直政は、家康に仕えることになる。家康に仕えることで直政は大出世。徳川四天王にまでのし上がる。
  • 織田信長
    井伊家を支配していた今川義元を桶狭間の戦いで討つ。直虎の父・直盛もこの戦に参加しており、戦死してしまう。直虎の人生を大きく変えた人物。
  • 武田信玄
    1572年に井伊家に進攻てくる。直虎の居城である井伊谷城を奪われてしまう。武田信玄が病に倒れたことで、井伊谷城を奪還することに成功する。
  • 豊臣秀吉
    直虎とは直接関係ないが、直政と深く関係している。家康のもとで武功を挙げていた直政をヘッドハンティングしにやってくる。
スポンサーリンク

「おんな城主 直虎」実話と違う2つの点

 

大河ドラマ「おんな城主 直虎」が実話と大きく違うのは、2点。細かい部分を挙げていてはきりがないので、大きな点を二つだけ紹介します。その2点とは「直虎は男だった」「直親は直虎一途ではなかった」という点。それぞれ詳しく紹介していきます。

 

おんな城主 直虎 実話と違う点
===============

  • 直虎は男だった
  • 直親は直虎一途ではなかった

直虎は男だった?

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送を控えた2016年年末に、「直虎男説」が急浮上してきます。その事実を発表したのは井伊美術館の館長。大河ドラマ放送に備えて史料を整理していたところ、新しい文献を発見。直虎は女ではなく「男だった可能性が高い」と発表していました。

 

館長コメント
===============
もしかしたら直虎は男だったかもしれない。今後、さらに研究が進んでほしい
引用:http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150007-n1.html

 

井伊直虎の史料の少なさが露呈した発表でした。実は以前から学者の間では「男説」はあったそうです。それが今回の発表で男の可能性が高まった。直虎は性別も明らかになっていない謎の多い人物のようです。今のところ、女なのか男なのかはっきりと判明はしていないようです。

直親は直虎一筋ではなかった

私が一番ショックだった実話とドラマが違う部分がコレ。「おんな城主 直虎」の物語の中では、直親(三浦春馬)と直虎(柴咲コウ)は許嫁同士。直親は直虎のことを想い続けて、出家の身の直虎に「一緒になろう」と言います。ここが実話と違う。かなり違います。

 

「おんな城主 直虎」の場合
===============
事の発端は「おんな城主 直虎」の1話。許嫁となった直虎(おとわ)と直親(亀之丞)。しかし直親の父・直満が謀反の疑いで今川に殺害されてしまいます。そのため直親も身を隠すことに。許嫁である直虎と別れることになります。そして8年後、井伊谷に帰参した直親。許嫁の約束は守ろうとして、出家した直虎に「還俗して一緒になろう」と言います。逃亡先でも直虎のことを忘れてなかったんですね。

 

井伊家の未来を考えた結果、二人は一緒になりません。直親はその後、しの(貫地谷しほり)と夫婦となります。そして二人の間に直政(菅田将暉)が誕生します。

 

実話の場合
===============
直虎と直親は許嫁だったが、直親は命の危険から身を隠すことに。(ここまでは同じ)。直親は逃亡先の信濃でおひよという娘を正室に迎えます。井伊谷に帰参した時には夫婦二人。このため直虎は婚期を逃したと言われています。

 

「おんな城主 直虎」と実話ではかなり話が変わっています。「おんな城主 直虎」では直虎一途でいた直親。しかし実話は、逃亡先で結婚しています。まぁ井伊家の跡取りを作るためには当然のことなのでしょう。このあたりは、実話から変更して、よりドラマチックに仕上げているんですね。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ

 

スポンサーリンク

まとめ

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の実話と違う部分について書いてきました。内容を3行でまとめます。

 

【3行まとめ】

  • 「おんな城主 直虎」は実話を基にしたフィクション
  • 井伊直虎に関する史料が少ない
  • 井伊直親は直虎一筋じゃなかった

 

最後に私の感想を書きます。「おんな城主 直虎」を実話と比較してみて思うのは、「実話そのままだと面白くない」ということ。少し考えれば当然のことでした。大河ドラマの一番の目的は、「視聴者に楽しんでもらうこと」。そのために実話を改変することは、往々にしてあります。

 

史実に書かれた実話を、そのまま脚本にしてしまっては面白くありません。視聴者に楽しんでもらうために、面白くできる部分は改変していきます。もちろん「天下統一したのが家康ではなく直虎」など、史実を大幅にそれることはしないでしょう。それだともうSFドラマになってしまうので。

 

大河ドラマの体裁を保つ範囲で、実話から改変する。視聴者にとってもありがたい話です。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ