大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎。女性でありながら戦国乱世を当主として生き抜いた実在する人物。これは史料に残っている史実。しかし、根拠である史料がかなり怪しい・・・。もしかすると「直虎は実在する人物」という史実が裏返る日も来るかもしれません。

井伊家末裔の方が発見した新史料によって、直虎の存在が危うくなってきそうです。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ

 

直虎は実在する人物なのか?

 

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎。最初に聞いたときは「誰?」という感じでした。直虎の存在自体知りませんでした。大河ドラマになってはじめて井伊直虎を知ったという人も少なくないのではないでしょうか。

 

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の物語を要約すると、「戦国時代において、女性でありながら一家の当主となった井伊直虎。亡き父、亡き許嫁の代わりに井伊家再興につとめていく。」とこんな感じ。あらすじだけきくと、すごくドラマチックですよね。小説や映画にありそう。

 

あらすじ部分だけだと「直虎は実在する人物なのか?」という疑問も湧いてきます。結論を最初に言うと、井伊直虎は「実在する人物」とされています。歴史の史料にも直虎の名前は残っています。しかし疑問も残ります。「井伊直虎は本当に女性だったのか?」という点。直虎の性別に関しては諸説あるようです。

 

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の放送前、2016年の年末にも「男説」が出て話題になりましたよね。井伊家の末裔が館長をつとめる井伊美術館から、直虎男説が発表されました。直虎の性別はまだはっきりしていないようです。

 

直虎は実在する人物なのに、なぜ性別すらはっきりしないのか。それには深い理由がありました。現在は「実在する人物」とされていますが、数年後には否定される可能性もあります・・・。

 

おんな城主 直虎 井伊直虎の紹介
===============
井伊家当主・井伊直盛の一人娘として生まれる。直盛にはほかに子がなかったため、幼くして分家の嫡男(ちゃくなん)・亀之丞と婚約し、次の当主の妻として井伊家を盛り立てるはずだった。

ところが井伊家は、実質的には強大な今川義元の支配下にあり、亀之丞の父は今川方に謀反の疑いをかけられ、殺害されてしまう。9歳の亀之丞も命を狙われて信濃へと逃げ、以降ふっつりと消息が途絶えた。

その後別の縁談が持ち上がるが、自ら出家して拒絶。なぜか菩提寺(ぼだいじ)の和尚は「次郎法師」と男の名をつける。

引用:http://www.nhk.or.jp/naotora/cast/detail/iinaotora.html

 

スポンサーリンク

直虎”実在する人物”の根拠が怪しすぎる・・・

 

井伊直虎が「実在する人物」とされている根拠は、主に井伊家に伝わる「井伊家伝記」。この史料がかなり怪しい。「井伊家伝記」は地元の伝承をもとに記述されたもの。内容は誤りも多分に含まれると言われています。一部では史実と言い難いとすら言われています。

 

「おんな城主 直虎」では井伊直虎(柴咲コウ)と井伊直盛(三浦春馬)は許嫁。これは「井伊家伝記」に記載されていた史実をもとに設定されました。しかし、事実とは違う可能性が高いそうです。直親が信州に逃亡したのは1544年。直虎は出家したとされています。

 

史実によると、1544年時点で直親10歳。直虎の父・直盛は19歳。娘が生まれていてもおかしくない年齢ですが、直虎が幼すぎる。15歳の時の子供だとしても直虎は4歳。とても出家の意思を固める年齢とは思えません。そういうワケで、この史実は間違いである可能性が高い。

 

上記の例からわかる通り、「井伊家伝記」は十分考証の余地のある史料といえます。史料と言い難いという意見も納得できます。ちなみに「井伊家伝記」に次郎法師の名前は出てきますが、直虎の名前は一切出てきません。出生年すら明らかになっていない直虎。今は「実在する人物」とされていますが、今後新しい発見があれば「架空の人物」とされる可能性も否定できません。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ

 

スポンサーリンク

直虎は男?女?

2016年の年末に出てきた井伊直虎”男説”。井伊美術館が発表した衝撃のニュースでしたよね。この説が出てきた経緯をざっと説明します。これまで井伊直虎は女性の当主とされていました。井伊直盛の子供・次郎法師(井伊直虎)は娘だとされてきました。しかしこの「直虎=女」説が揺らぐ事実が発見されます。

 

事の発端は、館長が50年前に骨董品店で見つけた史料。大河ドラマ放送前に史料を整理していたら、この史料の中から新事実を発見。記述の中に「井伊(次郎)直虎」を男子とする内容が・・・!そして例の”男説”の発表に至ったわけです。館長のコメントを紹介します。

 

もしかしたら直虎は男だったかもしれない。今後、さらに研究が進んでほしい

引用:http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150007-n1.html

 

「直虎=男」だと断定しているわけではありません。あくまで男の可能性が高まったという意味ですね。今までも直虎男説はあったそうです。今回の新史料の発見でその可能性があがったようですね。直虎に関する史料が少ないため、少しの発見で今回のように揺らいでしまいます。そのうち「直虎は実在する人物」ということもなかったことになるかもしれませんね。(ちょっと飛躍しすぎ?)

「おんな城主 直虎」NHKの反応は?

今回の直虎”男説”に関して、「おんな城主 直虎」を制作するNHKもコメントを出しています。一部紹介しますね。意気消沈するかと思いきや、プロデューサーの発言が意外でした。

 

■NHK広報局
ドラマはあくまでフィクションであり、影響はないと考えている。1年間、視聴者の皆さまに楽しんでいただける大河ドラマを制作していく

引用:http://www.sankei.com/west/news/161215/wst1612150007-n2.html

■プロデューサー・岡本幸江
直虎=男性の説は把握していました。このタイミングは認知度アップで大喜びです。

引用:http://www.ii-museum.jp/blank-7

史料の少ない直虎【脚本家コメント】

繰り返しになりますが、直虎に関する史料はかなり少ない。直虎の人生の全貌は謎に包まれています。大河ドラマは史料に基づいて制作されますよね。史料の少ない直虎を主人公にしたことで苦労はないのでしょうか。疑問に思っていたら、脚本家・森下佳子さんのインタビューを発見しました。直虎の史料の少なさについて語っている部分を抜粋して紹介します。

 

年表を見ると同時代の徳川、武田、織田の部分はぎっしり埋まっているのに井伊家の部分は真っ白でスカスカ。どうなることかと思いましたが、井伊家が何かしら関わっていたと考えられる史実はそれなりに残っています。そこへいくまでに、一体彼女は何をしたのかという部分を考えながら書くという形ですね。時の権力者の資料が残っているからといって、そこに書かれたお屋形様の姿は誰かの創作が入っているわけで、それなら資料がない、知っている人がいないのだから、私が感じる直虎のかっこよさや、あるいはばかだなと思うことを書けばいいと思ったのです。

引用:http://www.nhk.or.jp/naotora/special/interview01/

 

史料が少ないことを利用して、逆に創作の幅が広がるようです。史料の豊富な歴史上の大人物より、よりドラマチックにいろいろな要素を入れる幅が使えるとのこと。たしかに「おんな城主 直虎」のあらすじを聞いて、映画や小説っぽいなと思った人は少なくないはず。

 

これって、直虎の主な史料「井伊家伝記」にも通じるのかなと思います。「井伊家伝記」は井伊家の南渓和尚が書いたものだとされます。身内の出来事なので、多少脚色は加えている可能性は十分あります。南渓和尚と直虎が生きたのは、情勢の安定しない戦国時代~安土桃山時代。少なくとも井伊家をより強く、より良く見せる必要があったはず。その結果”直虎”という実在しない人物をねつ造した可能性だってあります。

 

「直虎は実在する人物」だという史実は、いつか変わる日が来るかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

まとめ

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公・井伊直虎。この記事では「直虎は実在する人物なのか?」という点について書いてきました。内容を3行でまとめます。

 

【3行まとめ】

  • 直虎は史実上「実在する人物」
  • 直虎の史料は極端に少ない
  • 「実在する人物」という史実が崩れる日が来るかも?

 

最後に私の感想を書きます。直虎が実在する人物なのか、実在しない人物なのかは、私には分かりません。今回驚いたのは、歴史的史料が骨董品屋に並んでいること。最初に知った時は「骨董品て・・・」と思ったのですが、実は骨董品屋で見つかった史料で歴史が変わることは珍しくないそうです。当時の生活の様子から、歴史上の人物新事実が日夜発見されているようです。

 

これからも新しい事実が発見されていくのでしょうね。今後の発見によっては「直虎は実在する人物」という”史実”が、”説”になり、”否定”される日が来るかもしれません。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ