「おんな城主 直虎」の大河ドラマ館について紹介していきます。大河ドラマ館は浜松市内にあるものの、少し遠い。アクセスはたしかに良くないですが、遠いなりのメリットはありました。

 

大河ドラマ館へのアクセス方法(バスの時刻表など)も掲載しています。大河ドラマ館に行かれる際はぜひ参考にしてください。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ

 

直虎の大河ドラマ館行きたいけど遠い・・・

 

NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」。その世界をより深く楽しむことのできるのが、直虎大河ドラマ館。大河ドラマ館は、毎年大河ドラマの主人公ゆかりの地で開催されています。今年の主人公は井伊直虎。直虎ゆかりの地である静岡県浜松で開催。

 

大河ドラマ「おんな城主 直虎」を見ている人であれば、興味ある場所ですよね。行きたい人も多いはず。しかし「行きたいけど行けない」という人も多くいます。その理由で印象的なのが「遠い」から。実は直虎の大河ドラマ館は浜松駅から遠い。アクセスが良いとはいえません。

 

 

なぜこんなにアクセス悪く遠い場所に大河ドラマ館を作ったのか。実は、それなりの理由があります。そして、遠いからこそのメリットもあります。今回は大河ドラマ館の見どころやアクセス情報(バスの時刻表など)、遠いならではのメリットについて紹介していきます。

 

おんな城主直虎 大河ドラマ館
=================
■開催期間
2017年1月15日~2018年1月14日

 

■入場料
大人:600円
小中学生:300円

 

■会場
浜松市みをつくし文化センターホール

 

■住所
浜松市北区細江町気賀369
=================

 

スポンサーリンク

大河ドラマ館遠いけど 直虎ゆかりの地密集地だった

 

大河ドラマ館の浜松駅からのアクセスは、バスで約1時間(バスの時刻表は後ほど紹介します)。電車で1時間15分。正直かなり遠い。浜松周辺の方はまだ東京から行こうと思っている人はさらに遠い。敬遠する人が多いのも納得です。

 

直虎の大河ドラマ館は、なぜこんなにアクセスの悪い場所にあるのか。実は大きな理由がありました。そしてその理由は、「アクセス悪い」「遠い」というデメリット以上に大きなメリットでした。冒頭でも書いた通り、大河ドラマ館はドラマの主人公のゆかりの地で開催されます。直虎のゆかりの地は浜松。そして井伊谷です。

 

直虎の大河ドラマ館は、かつての井伊谷にあります。「おんな城主 直虎」の中に出てくる龍潭寺や伝説の井戸、井伊谷城などがすぐ近くにあるのです。かつて直虎が実際に生活したであろう土地。大河ドラマ館はそんな場所にあります。

 

たしかに浜松駅からアクセスは悪く、遠い。ですが、大河ドラマ館に行ったついでに直虎ゆかりの地を巡ることができます。これってかなりメリットではないでしょうか。ぜひ直虎の大河ドラマ館に行かれた際は、周辺のゆかりの地を散策してみてください。

大河ドラマ館周辺の直虎ゆかりの地

①龍潭寺

最初に紹介するゆかりの地は、「おんな城主 直虎」のドラマの中で何度も登場する龍潭寺。直虎(柴咲コウ)が次郎法師として修業したお寺です。南渓和尚(小林薫)が住職をつとめるお寺でもあります。物語の中で何度も登場する重要な場所。井伊直虎とは切っても切れない関係です。

 

龍潭寺は井伊家の菩提寺。直虎のお墓もここにあります。柴咲コウさんもドラマの撮影前にお墓参りに訪れています。直虎のお墓をお参りした人は、感動を覚えて帰っていくそうです。直虎のお墓の隣が、直親(三浦春馬)のお墓だから。時代の波にのまれ、現実では一緒になれなかった二人。そんな二人のお墓が隣り合っています。なんだか感慨深いですよね。

 

ちなみに、龍潭寺へは大河ドラマ館からバスが出ているようなのです。アクセスはすごく良い。龍潭寺には、東海一の庭園があったり、江戸時代から続く山門があったりと見どころたっぷり。大河ドラマ館に行った際はぜひ行ってほしい場所です。

 

↓ドローン撮影した龍潭寺

 

■地図

■住所
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989

 

■大河ドラマ館からのアクセス
バスで10分

②伝説の井戸

続いて紹介する直虎ゆかりの地は、龍潭寺のすぐ近くにあります。井伊共保公出生の井戸。井伊家の初代当主が生まれたという伝説の残る井戸です。「おんな城主 直虎」の物語の中でも1話から何度も登場しています。直虎たち幼馴染三人が伝説について語ったシーンや、直親(三浦春馬)が直虎(柴咲コウ)を後ろから抱きしめたシーン。直親と政次(高橋一生)が決別したシーンでも使われました。

 

そんな伝説の井戸のアクセスは良い。龍潭寺の山門のすぐ近くにあるので、ぜひ龍潭寺に行かれた際はここも行ってみてください。田んぼに囲まれた静かな場所です。上の空撮動画の最初のシーンに出てきます。

 

■地図

■住所
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷1989

 

■大河ドラマ館からのアクセス
バスで10分
龍潭寺から徒歩5分

③井伊谷城跡

続いて紹介する直虎ゆかりの地は、井伊谷城。標高115mの小高い丘につくられた城。井伊家の軍事拠点として使われていた場所です。現在は城自体は残っていないものの、城の跡などを自由に見学することができます。城山公園として整備されているので、ピクニックなどにも最適。お弁当持って外で食べるのもいいかもしれません。

 

井伊谷城跡へのアクセスは、龍潭寺から徒歩圏内。徒歩15分と少し遠いですが、景色も良いのであまり苦に感じないと思いますよ。直虎ゆかりの地を歩きながら目指すのもいいかもしれませんね。

■地図

■住所
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷字城山(城山公園)

 

■大河ドラマ館からのアクセス
龍潭寺までバス10分
龍潭寺から徒歩15分

④天白磐座遺跡

続いて紹介する直虎ゆかりの地は、天白磐座遺跡。「おんな城主 直虎」のロケ地でもあります。たしか1話で直虎たち幼馴染三人が探検していた場所です。天白磐座遺跡は、巨石が並ぶ遺跡。なんだか神聖な雰囲気に包まれています。古墳時代~平安時代の祭祀に使われた遺跡だそうです。

 

龍潭寺から少し遠いですが、こちらも一応徒歩圏内。他のゆかりの地とは違う雰囲気が味わえると思いますよ。

 

■地図

■住所
浜松市北区引佐町井伊谷

 

■大河ドラマ館からのアクセス
龍潭寺までバス10分
龍潭寺から徒歩15分

東海最大級の鍾乳洞・竜ヶ岩洞

続いて紹介するのは、正直あまり直虎と関係はない場所。名観光地なので、ついでに紹介します。その名も竜ヶ岩洞。東海地方最大級の鍾乳洞です。夏は涼しく夏は暖かい。鍾乳洞の中にある落差30m(!)の巨大な滝は見ものです。直虎とは関係ありませんが、家族連れにはおすすめできるスポットです。

 

大河ドラマ館からのアクセスは良くありません。ちょっと遠いですが、観光地化しているので満足度は高いスポットです。時間に余裕があればぜひ行ってみてください。

 

■地図

■住所
静岡県浜松市北区引佐町田畑193

 

■大河ドラマ館からのアクセス
龍潭寺までバス10分
龍潭寺からバス20分
「竜ヶ岩洞入口」下車7分

 

スポンサーリンク

大河ドラマ館の評判は上々?

 

直虎の大河ドラマ館に行った人の口コミを紹介していきます。口コミを見る限り、評判は上々のようですね。

 

大河ドラマ館アクセス情報 【バス時刻表】

 

「おんな城主 直虎」大河ドラマ館のアクセス情報をまとめました。浜松駅からちょっと遠いですが、バスの時刻表を調べていけばそんなに敬遠するほど遠くないですよ。

 

バスで行く場合(おすすめ!)
===============
■アクセス
浜松駅バスターミナル⑮のりば
気賀駅前行きバス乗車60分
「気賀駅前」下車徒歩3分

浜松駅バスターミナル⑮のりば
三ヶ日車庫行き行きバス乗車60分
「片町」下車徒歩5分

※「気賀駅前行き」「三ヶ日車庫行き」どちらのバスでも大河ドラマ館にたどりつけます。ただし下車する場所が違うので要注意。

 

■バス時刻表(土日祝)
〇6時台
===============
35分・55分
===============

〇7時台
===============
15分・35分・55分
===============

〇8時台
===============
15分・35分・45分
===============

〇9時台
===============
00分・15分・30分・45分
===============

〇10時台~18時台
===============
00分・10分・20分・30分・40分
50分
===============

〇19時台
===============
10分・35分・55分
===============

〇20時台
===============
05分・25分・50分
===============

〇21時台
===============
05分・30分
===============

〇22時台
===============
10分・45分
===============

〇23時台
===============
10分
25分※土曜のみ
===============

 

■バス時刻表(月~金)
〇6時台
===============
30分・43分
===============

〇7時台
===============
00分・15分・30分・40分
===============

〇8時台~15時台
===============
00分・20分・40分
===============

〇16時台~18時台
===============
00分・20分・30分・40分・50分
===============

〇19時台
===============
05分・25分・35分・55分
===============

〇20時台
===============
05分・25分・50分
===============

〇21時台
===============
05分・25分・55分
===============

〇22時台
===============
10分・45分
===============

〇23時台
===============
10分
25分※金曜のみ
===============

※掲載のバス時刻表は、情報が古い場合があります。あくまで参考情報としてご活用ください。正確な情報は遠鉄バスにお問い合わせくださいませ。

直虎大河ドラマ館の見どころ5選

 

「おんな城主 直虎」の大河ドラマ館の見どころを紹介します。大きな見どころは5つ。人気なのはキャストの等身大パネル。高橋一生さんたちと2ショットで写真をとることができます。人気沸騰のお土産「付箋」も紹介します。

 

大河ドラマ館5つの見どころ
===============

  • 大河ドラマ情報
    大河ドラマ館のエントランスを抜けると、井伊谷のセットが再現された場所に出ます。衣装や小道具なども展示されています。
  • 井伊谷 井戸端セット
    龍潭寺にある伝説の井戸。井伊家初代が生まれたと言われる井戸が再現されています。
  • 直虎の家再現
    井伊家の中を再現した場所。出演者の衣装なども展示されています。ドラマの中に入ったような気になれます。
  • 直虎パノラマシアター
    大画面のパノラマシアターで映像を楽しむことができます。ロケの様子やメイキング動画を見ることができます。大河ドラマ館限定映像。
  • 直虎の世界をVRで体験
    「おんな城主 直虎」のロケ地やゆかりの地などの情報が公開されています。一番の見どころはスタジオセットに入り込むことのできるVR体験。ここを目当てにしていく方も多いはず。

大河ドラマ館の一番のお土産は付箋?

 

ここで直虎ドラマ館の名物お土産「付箋」を紹介しようと思います。ネットで検索すると「大河ドラマ館 直虎 お土産 付箋」と出てきます。そんなワケで、大河ドラマ館の人気のお土産は付箋だと思い込んでいました。しかし、付箋が話題になったのは別の理由から。

 

以前直虎「男説」が出た時に歴史上の古文書に付箋を貼りまくっている画像が話題になりました。「歴史的文献に付箋 ダメだろ」「付箋貼りすぎw」などなど。このことが話題になり、「付箋」というキーワードにつながったそうです。そんなワケで、お土産の付箋は特に人気だというワケではありませんでしたw。すみません。m(__)m

 

↓一応付箋のお土産もあるようです。

 

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ

 

スポンサーリンク

大河ドラマ館は遠いけどおすすめ!

 

直虎の大河ドラマ館についてまとめてきました。内容を3行でまとめようと思います。

 

【3行まとめ】

  • 大河ドラマ館は遠い・・・
  • 遠いけど、ゆかりの地巡りが楽しそう
  • 付箋はお土産でなく別の意味で話題だった

 

直虎の大河ドラマ館、行くと「おんな城主 直虎」をより楽しめそうですよね。たしかに浜松駅からはアクセス悪く、ちょっと遠い。遠いけど、周辺には直虎ゆかりの地が密集しています。大河ドラマ館とセットで考えると、すごく充実しそうですよね。私も期間中にぜひ行きたいと思っています。

「おんな城主 直虎」を見逃した方はコチラ