大河ドラマ「おんな城主 直虎」に登場する重要人物・奥山六左衛門。物語に深く関わってくる要チェック人物です。しかし奥山六左衛門役の俳優についての口コミを調べてみると「・・・誰?」という声多数。知名度が高い俳優とは言えないようです。
というワケで、奥山六左衛門役の俳優について詳しく調べてみました。俳優の名前は知らなくても、出演作品を知ると「この人か!」となるはずです。おそらく90%くらいの人が見たことあるCMにも出演しています。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」。テンポが早く、どんどんキャラクターが増えていきます。気を抜くと「誰だこの人・・・」となりかねません。
今回は、中心人物でありながら「誰?」と思われている人物を紹介します。それは奥山六左衛門。井伊直虎の重臣として活躍する人物です。新章でいきなり登場したので、「誰?」と戸惑う人も多かったようですね。
さらに奥山六左衛門役の俳優も初見の方が多かったことも、「誰?」という声が増える要因にあったようです。奥山六左衛門役の俳優さんは「誰?」と言われながらもその演技は高く評価されているようです。
六左衛門(漢字合ってないかも)さん役の俳優さんの、泥に倒れ込んで泥々になっての演技素晴らしかった。感動した。お疲れ様でした。
— Husho-Rutuki/ (@meromero_melonS) 2017年4月10日
六左衛門やばい泣いた
— きまま*スクスト3周年おめでとう?? (@kiminyu1226) 2017年4月11日
六左衛門もいい子だし中の人もとても素敵な方だと思う
頑張っていただきたい— かご?? (@kago_taiga) 2017年4月11日
奥山六左衛門の役名で評価されて、俳優名が出てないあたりが知名度の低さを物語っていますよね。でも評価はものすごく高い。
というワケで、今回は奥山六左衛門の役どころと、奥山六左衛門役の俳優について詳しく紹介していこうと思います。特に注目なのは奥山六左衛門役の俳優。名前の知名度は高くないかもしれませんが、出演作品のタイトルがすごい。もう「誰?」とは言えなくなると思いますよ。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」に登場する奥山六左衛門について詳しく紹介します。直虎が城主となってからは、物語に深く関わってきます。井伊家の重臣として重要な役割なので要チェックの役だと思います。
少し太っちょで、優しいというよりは気弱そうな人物。何かと一緒に行動することの多い中野直之とは対照的な人物。外見も内面も正反対です。奥山朝利(でんでん)の息子で、しの(貫地谷しほり)とは兄妹関係にあります。どちらが兄か姉かはちょっと分かりませんでした。見た目的には奥山六左衛門が兄な感じですね。
そんな奥山六左衛門。まずは、大河ドラマ「おんな城主 直虎」公式HPから人物紹介を引用します。
奥山六左衛門(田中美央)
===============
奥山朝利の息子。長兄・孫一郎亡き後、奥山家の当主となる。気弱な性格で、武術も不得手。引用:http://www.nhk.or.jp/naotora/cast/detail/okuyamarokuzaemon.html
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で井伊家の重臣として登場する奥山六左衛門。歴史上に実在する人物です。ウィキペディア情報によると、奥山六左衛門は奥山朝忠という名前で活躍しています。六左衛門という名前も実際に使われた名前のようですね。
井伊直虎だけでなく、井伊直政とも関係してくる人物のようです。ますます気になる人物ですね。
奥山六左衛門が出世するかどうかは分かりませんでした。しかし後の主君である井伊直政(菅田将暉)は大出世を果たします。そこに仕えていたということは、奥山六左衛門も出世していたと考えることができそうですね。
奥山六左衛門は、井伊家が瓦解の危機にあっても他の大名に仕えることはしません。井伊家の家臣であり続けます。その忠誠心を考えると、井伊家の中でも出世していくのも想像に難くありません。
奥山六左衛門の子孫について調べてみたのですが、詳しい情報は分かりませんでした。上で書いたような忠誠心を考えると、子孫も井伊家に仕えたのではないかなと思っています。井伊家の子孫も直政の大出世を基に代々続いていく名家ですからね。奥山六左衛門の子孫も離れる理由は見当たりません。
8月14日(日)21:00よりテレビ朝日、日曜洋画劇場にて「日本のいちばん長い日」地上波初放送です。私は役所広司さんが演じる阿南 惟幾陸軍大将の右腕、荒尾 興功陸軍大佐を演じております。これからの方も、既にご覧頂いた方も是非!! pic.twitter.com/ZzCTiWq2cJ
— 田中美央 (@Mio_T_Haiyuza) 2016年8月12日
冒頭でも紹介しましたが、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の奥山六左衛門役の俳優に注目が集まっています。俳優の名前は田中美央さん。名前を聞いても「誰?」と思う方も多いかもしれませんね。正直に言うと、私も「誰だろう?」と思ってしまいました。
というワケで、大河ドラマ「おんな城主 直虎」の奥山六左衛門役の俳優・田中美央さんについて詳しく紹介していきます。出演作品を見ると、「え!この作品にも出てたんだ!!」と驚くと思います。
■出身
兵庫県神戸市
■事務所
劇団俳優座
■職業
俳優、声優、ナレーター、ベーシスト
■主な作品
「海賊とよばれた男」
「日本のいちばん長い日」
「大河ドラマ おんな城主 直虎」
===============
(引用:https://ja.wikipedia.orgより抜粋)
まずは田中美央さんのプロフィールを紹介します。劇団俳優座に所属する俳優。兵庫県出身だそうです。年齢などを調べてみたのですが、詳しいことは分かりませんでした。分かったのは、田中美央さんがかなり芸達者だということ。
田中美央さんは、俳優としてだけでなく声優、ナレーターとしても活躍中。さらにベーシストという顔ももっています。もしかしたら、俳優としての田中美央さんは知らなかったけど、他の分野で知っていたという方もいるかもしれません。
そんな田中美央さんの出演作品を紹介していきます。俳優業を中心に紹介しますが、声優、ナレーターの仕事も一緒に紹介します。
■映画
■アニメ
■ゲーム
■CM
===============
引用:https://ja.wikipedia.orgより抜粋
田中美央さんの出演作品を紹介してみました。「誰?」と名前を知らなくても出演作品を知っていたという方も多いと思います。ドラマや映画出演本数は多くないものの、最近では話題作にも多数出演。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の奥山六左衛門役をはじめ、映画「日本のいちばん長い日」「海賊とよばれた男」などにも出演しています。また、ディズニー映画「アリス・イン・ワンダーランド 時間の旅」にも声優として出演。オレロン王役だそうですよ。
田中美央さんの出演作品の中で、私が一番驚いたのはサントリー「特茶」のCM。テレビでも頻繁に見るCMですよね。そのCMナレーションを務めています。声を聴けば「この人なんだ」と驚くと思います。
特茶のCM動画を貼り付けておきます。田中美央さんの声は0:09あたりから流れます。
↓サントリー「特茶」CM
大河ドラマ「おんな城主 直虎」の奥山六左衛門について詳しく紹介してきました。内容を3行でまとめます。
最後に奥山六左衛門が生まれた奥山家について紹介していきます。登場人物の多い大河ドラマ。家ごとに整理すると、案外分かりやすくなったりします。というワケで奥山家の家族を紹介しますね。
■兄
奥山孫一郎(平山祐介)
父・朝利(でんでん)とともに桶狭間の戦いに参戦。戦死してしまう。
■姉・妹
しの(貫地谷しほり)
直親(三浦春馬)の正室となり、井伊家の後の当主・井伊直政(菅田将暉)を生む。
■姉・妹
なつ(山口紗弥加)
小野政次(高橋一生)の弟・玄蕃(井上芳雄)に嫁ぐ。小野家と奥山家・井伊家の架け橋になることが自分の使命だと自覚している。
↓こちらの記事もおすすめ