ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌について詳しく紹介していきます。ネットでは「主題歌誰?」「歌手は?」「タイトルは?」などいろいろと話題になっています。そんな数多くの口コミの中でも気になるものがあります。
「まふまふ説」
「まふまふ」を知らない人にとっては、なんのこっちゃ分からないと思います。私も最初は意味が分かりませんでした(笑)。ネットで話題になっている「まふまふ説」についても説明していきますね。
Contents
「あなたのことはそれほど」主題歌のタイトルが読めない人続出
★波瑠出演情報★
『あなたのことはそれほど』(TBS系)
第1話放送までまもなくです!!どんなざわキュンが待っているのか。
ぜひぜひご覧ください!! pic.twitter.com/KqgFGfnvEU— ホリ・エージェンシー☆公式 (@horiagency_info) 2017年4月18日
波瑠さん主演ドラマ「あなたのことはそれほど」。いくえみ綾さんの大人気漫画が原作にされています。「逃げ恥」「カルテット」と話題ドラマの多い枠だけに、放送前から注目されていました。
かくいう私も4月クールのドラマの中では、かなり期待値の高い作品。放送が始まる前にいろいろと情報を調べてました。キャストも豪華で、脚本家、監督(演出)もかなり期待できそう。
そんな情報の中で気になったのは、主題歌。そして主題歌を歌う歌手について。名前を聞いたことのないバンドが担当していました。そして主題歌のタイトルが読めない。読めないというか、どっちがバンド名で、どっちが曲のタイトルか分からない(笑)。
共感を求めてツイッターを調べてみたら、同じように考えている人いました。
あなそれ の主題歌
どっちがタイトルで
どっちがグループ名か
わからない事案発生??— まゆかてぃん (@hikuma516) 2017年4月17日
初見だと分からないと思います。ちょっと分かりづらいですが、一度覚えると忘れないバンド名とタイトルだと思います。ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌を歌うのは、謎の多いバンド「神様、僕は気づいてしまった」。主題歌のタイトルは「CQCQ」(シーキューシーキュー)。
バンド「神様、僕は気づいてしまった」について、主題歌「CQCQ」について詳しく紹介していこうと思います。
↓ドラマ「あなたのことはそれほど」予告動画(0:09~曲が流れます)
主演キャスト・波瑠さんも主題歌についてコメントを残しています。
とても疾走感のある曲で、目の前の憧れに突っ走り加速して行く主人公の想いが表現されているようでした。中性的な声の響きも引き込まれます。この素敵な楽曲と一緒に3ヶ月走り抜けたいと思います。
引用:https://www.barks.jp/news/?id=1000139579
「あなたのことはそれほど」主題歌”まふまふ説”とは?
#神僕 pic.twitter.com/NIoije1PIS
— 神様、僕は気づいてしまった (@_kamiboku) 2017年4月16日
ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌「CQCQ」を担当するのは、「神様、僕は気づいてしまった」。バンド名を聞いてもピンとこない人も多いと思います。私は今回調べて初めて知りました。
実は「神様、僕は気づいてしまった」は、主題歌「CQCQ」でメジャーデビューするバンド。新人アーティストということで名前を知らない人も多いですが、実はそれだけではありません。相当謎の多いバンドでした。
ネットでは「まふまふ説」という謎の言葉まで流れています。何も知らない私にとっては、本当に何も分かりません。異例尽くしの、ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌。順番に説明していきます。
主題歌を歌う歌手”異例づくしの抜擢”
主題歌を歌うバンド「神様、僕は気づいてしまった」。CD未リリース、ライブ活動もゼロ。さらにはプロフィールも不明。バンドメンバーは全員仮面をつけているという謎の多さ。
そんな謎すぎるバンド「神様、僕は気づいてしまった」。経歴がものすごい。異例の抜擢されるのも納得できます。無名のバンドの彼らは、2016年11月に始めてMV「だから僕は不幸に縋っていました」をyoutube上で公開します。この動画が50万回再生を記録。人気を勝ち取ります。(2017年4月現在では、70万回再生を突破)
↓「だから僕は不幸に縋っていました」のMV
無名バンドが抜擢された理由
ドラマ「あなたのことはそれほど」は、不倫や複雑な人間関係を描くストーリー。「清純」とは正反対にあるようなドラマです。そんな大人な物語に主題歌「CQCQ」が華を添えます。
バンド「神様、僕は気づいてしまった」をドラマ主題歌に抜擢したのは佐藤プロデューサー。佐藤プロデューサーが「神様、僕は気づいてしまった」を選んだ理由についてコメントしています。
神様、僕は気づいてしまった」の歌声を始めて聞いたとき、強烈なインパクトと凄みを感じ、一度聞いたら忘れられない印象的なメロディーでした。ドラマ『あなたのことはそれほど』は既婚者同士の恋愛がもたらす大人のいびつなラブストーリーです。予測不可能な恋愛を疾走感あふれる感情でストレートに表現していただけると確信しお願いさせていただきました。
引用:https://www.barks.jp/news/?id=1000139579
佐藤プロデューサーのコメントを一言にすると、「一目ぼれ」でしょうか。”無名バンド”が”50万回再生”というインパクトもあったのかもしれませんね。
まふまふ説って何?主題歌誰?
バンド「神様、僕は気づいてしまった」のメンバーは4人。謎の多い人物たちを紹介します。
===============
- ボーカル・ギター
⇒どこのだれか - ギター
⇒東野へいと - バス
⇒和泉りゅーしん - ドラム
⇒蓮
色々と謎すぎますね(笑)。一番気になるのはボーカル・ギターのどこのだれか。ふざけてるわけではなく、こういう名前のようです。バンド「神様、僕は気づいてしまった」のボーカルを調べていると、ある名前が出てきます。
それは「まふまふ」。ネットでは「神様、僕は気づいてしまった」のボーカルはまふまふなのではないか、という「まふまふ説」が飛び待っています。
あなたのことはそれほど
ていうドラマの主題歌がまふまふさんにしか聴こえなくて調べたら案の定まふまふ説出てて笑った— 智 (@4_2___1_) 2017年4月18日
新しく始まるあなたのことはそれほどってドラマの主題歌歌ってるのまふまふ説ある
めっちゃ似てね?まふまふすごいなあ
— なりた たまみ (@nrttmm79) 2017年4月16日
神様、僕はきづいてしまったってマジでまふまふ?
CQCQ聴いてなんか聞いたことある声やなぁって思うて調べてみたらまさかのまふまふ説???— Yura (@Yura_Okura_Miya) 2017年4月18日
神様、僕は気づいてしまった
ってバンド完全まふまふ説
— れいある??@神化しました← (@REIAL_) 2017年4月18日
火曜ドラマの主題歌、歌い方すごいボカロとか歌ってる歌い手にいそー笑
と思って調べたら「まふまふ説」あってワロタ
めっちゃぽいわー????— くまごろう (@kumasan_kl) 2017年4月18日
ネットでは「まふまふ説」が定着しているようですね。「まふまふ」自体を知らない人にとっては、もう何がなんだかわからないはず。私も混乱してきました(笑)。ちょっと情報を整理します。
「神様、僕は気づいてしまった」
■主題歌のタイトル
「CQCQ」
■バンドのメンバー
・どこのだれか
(ボーカル・ギター)
・東野へいと
(ギター)
・和泉りゅーしん
(バス)
・蓮
(ドラム)
■まふまふ説
ボーカルの歌声が、「まふまふ」に似ている。
⇒まふまふ説浮上
まふまふって誰?
「まふまふ」とは、日本で活躍する男性歌手。ミュージシャンです。音楽ユニット「After the Rain」のボーカルを担当しています。まふまふの来歴は少し変わっています。
2010年からニコニコ動画で音楽活動を開始。動画の総再生数は、なんと7000万回。圧倒的な人気を誇ります。ゲーム、アニメ作品などの楽曲提供もしています。バンド「After the Rain」として発売した「クロクレストストーリー」オリコンウィークリーチャートで2位を獲得。
そんな「まふまふ」と、「神様、僕は気づいてしまった」のボーカルの声が似ていると話題になっています。それで「まふまふ説」という言葉が出ていたんですね。歌声を比較してみると、たしかに似てる。どちらも初めて知った私にとっては、ほぼ同じに聞こえます。
実際に「まふまふ」の動画の動画と、「神様、僕は気づいてしまった」の動画を貼り付けておくので比較してみてください。特にサビの高音の部分が似ています。まふまふ説が出るのも納得。
↓ゴーストルール/まふまふ【歌ってみた】
↓神様、僕は気づいてしまった/僕の手に触れるな
【まとめ】主題歌誰なのか?
ドラマ「あなたのことはそれほど」の「主題歌誰?」という疑問について書いてきました。内容を3行でまとめてみようと思います。
===============
- ドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌誰?
- 主題歌の歌手は「神様、僕は気づいてしまった」
- ボーカルの声が「まふまふ」に激似。まふまふ説浮上
最後に結局主題歌誰なのかを書こうと思います。ここからは私の勝手な感想なので、事実と違う場合もあります。ご了承ください。私は「神様、僕は気づいてしまった」のボーカルは「まふまふ」だと思います。
そう思う一番の理由は、やはり「声が似てる」から。そして、まふまふだと名乗らない理由は「話題性」。まふまふさんが企画したのか、ドラマ制作者が仕組んだのかは分かりません。しかし意図的に、話題になるようにしている感じがします。実際に話題になってますからね。
ドラマ「あなたのことはそれほど」は人気ドラマ枠。冒頭でもいったように「逃げ恥」「カルテット」と人気作が続いています。「あなたのことはそれほど」への期待値があがるのは必然です。
そしてその期待値は制作者側へのプレッシャーでもあります。何が何でも視聴率をとりに来ようとするはず。その施策の一つとして主題歌を使って、話題を作ろうと思っても不思議ではありません。実際に前クールの「カルテット」でも主題歌を”キャスト4人が歌う”という話題が作られていました。
ただ、あくまで私の勝手な想像です。憶測の域をでません。
そういうワケで、まふまふ説は正しいのではないかと思っています。
まふまふ氏のファンをやっている者です。何年も前から彼の歌声が好きなのですが、私から聴いても疑いようもなくまふまふさんです。
ファンの間では疑うとか疑わないとかの次元ではなく、ツイキャスなどで本人から「別名義で活動しているがバラさないで欲しい」との言葉を受け、黙っているという状況です。正体を隠している理由ですが、話題作りというより(これはまふまふさん個人的な理由ですが)今までのネットでの活動はあくまで「歌い手」(今のまふまふさんはネットアイドルに近い)としてなのです。「純粋に音楽をやって、自分の力を試したい」というようなことを語っていました。そしてもう一つ、after the rain と音楽会社が違う為、大人の事情もあったのではと噂されています。
長文失礼致しました。
神様、僕は気づいてしまった
って検索したら「まふまふちゃんねる」が出てきたんだがそれはwww
まふまふさんは、ネットでの音楽活動とは別名義で活動していることを公言されつつ、それにあまり言及しないでほしいとおっしゃっていました。
これは、ネット等で調べても分かることだと思います。
理由に関しても、話題作りを狙ったというようなことはおっしゃられていませんし、別にきちんとした目的も述べられています。
このボーカルさんが仮に本当にまふまふさんであったとしたら、それをきちんと調べもせず、はやし立てるように「話題になるために名乗らない」と断言に近い形で言われるのは、少々見当違いではないかと存じます。
多くの方が見られるサイトで、このような記事が書かれるのはとても残念です。
長文失礼いたしました。
コメントありがとうございます。
また、ご指摘も大変ありがたく思います。
調べが足りなかったこと、反省しております。
いや、あれは絶対まふまふだよ
まふくんみたいな特徴的な声そうそういないでしょ。あれはまふくん。
絶対まふくんです。何度もLIVE行きましたし、ずっと歌聴いているので分かります。まふくんが得意としている高音を聴いてみたらよく分かります。
ボーカルは「どこかのだれか」ではなく「どこのだれか」です。訂正お願いします。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、名前を間違えておりました。記事は修正させていただきました。
情報ありがとうございましたm(__)m
まふまふのゴーストルールだけど、曲の始めにCQCQってモールス符号打ってるんじゃないかな?
私はまふくんではないと思います。 なぜならまふくんの声と比較すると分かりますが、少し低いんです。私の知る範囲では地声を低くする編集はないので私はまふくんではないと思います