ドラマ「コードブルー」主題歌は、引き続きミスチルの「HANABI」。その歌詞の意味について紹介していこうと思います。
「HANABIがアルファベット表記の理由」「HANABIに隠された二つの意味」について書いていきます。
具体的な歌詞をピックアップしながら、歌詞の意味を紹介。歌詞の意味を知ると、歌の印象が全然変わってくると思います。恥ずかしながら、私はちょっと涙ぐんでしまいました。
「HANABI」の歌詞付き動画と、ライブ動画の二つの動画を貼り付けておくので、ぜひ歌詞に注目して聴いてみてください。
Contents
コードブルー主題歌はミスチル「HANABI」
山下智久さん主演のドラマ「コードブルー」。2008年に「コードブルー1」が放送され、2010年に「コードブルー2」、そして2017年に「コードブルー3」が放送されます。
人気ドラマですよね。「コードブルー3」では、1作目から主要キャストに変化はありません。山下智久さん、新垣結衣さん、戸田恵梨香さん、比嘉愛未さん、浅利陽介の5人。
そしてもう一つ変わらないものがあります。それは主題歌。コードブルー1作目から変わらず、主題歌はミスチルの歌う「HANABI」。
主題歌を”変えない理由“を番組プロデューサーがコメントしていました。
『HANABI』という曲は言うなれば6人目の登場人物というか、あの5人の若者と一緒に1stシーズン、2ndシーズンと歩んできた、もはや『コード・ブルー』に欠かすことのできない登場人物の一人
引用:http://www.fujitv.co.jp/codeblue/news/index03.html
今回は、その「HANABI」の歌詞に隠された意味について紹介していこうと思います。「HANABI」がアルファベット表記であることには、意味があるようです。タイトルの中には二つの意味が込められていました。
具体的な歌詞をピックアップしながら紹介していきますね。

二つ目の意味を知ると あの登場人物を思い出すのう
主題歌「HANABI」の意味が分かる【5つの歌詞】
ドラマ「コードブルー」の主題歌は、ミスチルの名曲「HANABI」。その中の印象的な歌詞を5つピックアップして紹介していきます。
「HANABI」がアルファベット表記である意味を知ると、歌詞の見え方が変わります。歌詞の意味を知ったうえで改めて「HANABI」をきくと、ホント全然印象が違ってきますよ。
記事の下で、歌詞付きの動画と、ミスチルのライブ映像の動画を掲載しているので、歌詞に注目してぜひ聴いてみてください。
- 歌詞①「すべてが無意味」
- 歌詞②「切り捨てた〇〇」
- 歌詞③「日常に葬られていく」
- 歌詞④「花火」
- 歌詞⑤「離日」
歌詞①「すべてが無意味」
すべてが無意味だって思える
コードブルー主題歌・ミスチルの「HANABI」の一つ目に紹介する歌詞は、歌いだしの部分。何度も聞くので、かなり印象に残る部分だと思います。
そして、「HANABI」の歌詞全体の雰囲気を作っている歌詞だとも思います。少し切ない雰囲気が漂っていますよね。
「世界の値打ち」「すべてが無意味」など、ネガティブにもとれる歌詞のフレーズが並んでいます。なんだか打ちひしがれた人物が浮かびます。
ドラマ「コードブルー」の中でも共通する部分はあります。私が連想したのは、「コードブルー」の主要登場人物・白石恵(新垣結衣)。白石は自分のミスがきっかけで取返しのつかない事態を招いてしまいます。
白石が安全確認を怠ったせいで、上司・黒田は右腕を切断することに・・・。そのことで自分を責める白石。なんだかその時の白石の姿が浮かびました。
実はこの歌詞の中に、HANABIの第二の意味が隠されています。HANABIは「花火」という意味だけではないようなんですよね。その意味が分かる歌詞は後ほど紹介しますね。
ツイッターの感想
ミスチル「HANABI」イイネ。 いつ聴いても歌詞が奥深い・・・。どれくらいの値打ちが自分にあるのだろうか。。。。
— masaharu (@haruu29) 2010年9月25日
歌詞②「切り捨てた〇〇」
切り捨てたいくつもの輝き
いちいち憂いていれるほど平和な世の中じゃないし
コードブルー主題歌・ミスチルの「HANABI」の二つ目に紹介する歌詞。歌いだしに続く歌詞ですね。
この歌詞の中で一番印象に残ったのは、「手に入れたものを引き換えにして」という歌詞。これは自分の日常の中でも思う部分です。「違う道を選んだ自分」を想像して、何を手に入れて、何を切り捨ててきたのかを考えてしまいます。
多くの方が共感できる歌詞なのかなと思います。隣の芝が青く見えてしまうことってありますよね。
そんな歌詞に続く歌詞も印象的。「いちいち憂いていれるほど・・・」。そんな想像でさえも、日常の中に消されていく感じ。仕事だったり、学校だったり忙しいから考える暇もない方も多いと思います。
「コードブルー」の中でも、ドクターとして、ナースとして主人公たちは進んでいきます。悩むことはあるけど、悩んでいられるほどたやすい状況ではないですよね。
ツイッターの感想
今日たまたま元直属後輩と帰りが一緒で色々話したけど、かわいいもんですね。。「手に入れたものと引き換えにして切り捨てたいくつもの輝き」ってHANABIの歌詞を思い浮かべてしまった。。こんな俺、ちょ~気持ち悪いwww
— fullmoon (@fullmoon200) 2013年4月25日
歌詞③「日常に葬られていく」
どんな希望を抱き進んだらいい?
応えようもないその問いかけは
日常に葬られてく
コードブルー主題歌・ミスチルの「HANABI」の三つ目に紹介する歌詞。二番目に紹介した歌詞と通じる部分だと思います。
HANABIの歌詞の中では、「日常」というフレーズが強烈な印象を残しています。悩みを抱えていて、考えているけど、そのすべては日常に葬られる。いい意味にもとれるし、悪い意味にもとれます。
「葬られる」という歌詞も印象的ですよね。実はこの部分は、HANABI全体の歌詞の意味を象徴するフレーズでもあります。
日本における花火には、「鎮魂」の意味も込められています。ミスチルの「HANABI」にも、”鎮魂”という意味が込められているようです。
それを連想させるフレーズ、歌詞がいくつも出てきます。なぜHANABIがアルファベットで書かれているのか?その意味にもつながります。
「コードブルー」は、医療ドラマ。物語の中には命が関わる出来事が何度も起こります。登場人物の選択が、そのまま生か死かの選択に直結する場合もあります。
そんな「命」を扱うドラマだから、「鎮魂」の意味が込められているのかもしれませんね。
ツイッターの感想
答えようもないその問いかけは日常に葬られていく。
いや、HANABIの歌詞はここ近年で間違いなく1番好きなんだよね。
この歳になると、前よりも分かる気がする— アリスノオト (@Alicenotes) 2015年2月19日
歌詞④「花火」
花火のような光だったとして
もう一回 もう一回
僕はこの手を伸ばしたい
コードブルー主題歌・ミスチルの「HANABI」の四つ目に紹介する歌詞。アルファベットのタイトルに隠された一つ目の意味でもあります。
一つ目の意味は、「花火」。そしてその「花火」に続く歌詞は、「もう一回僕はこの手を伸ばしたい」。この歌詞を読んで思うのは、「誰に?何に?」。そして、「伸ばす」ではなく「伸ばしたい」となっているのはなぜか?
「伸ばしたい」という歌詞は、「伸ばしたい(けど伸ばせない)」という意味を読み取れます。
それは「HANABI」のもう一つの意味につながります。私は第二の意味を知った時にかなり驚きました。そしてタイトルがアルファベットであることにも納得しました。
しかも「コードブルー」のテーマにもつながっているという・・・。やっぱりミスチルはすごい。純粋にすごいと思います。
ツイッターの感想
ミスチルのHANABI≠花火 HANABI=離日 で聴いてみよう。歌詞の意味が深まっていく
— suke (@suke_shake) 2010年6月18日
歌詞⑤「離日」
最初からわかっていたとしたって
もう一回 もう一回
何度でも君に逢いたい
コードブルー主題歌・ミスチルの「HANABI」の五つ目に紹介する歌詞。二番のサビの部分ですね。
歌詞の中で最も印象的なのは「さよなら」というフレーズ。HANABIに隠された第二の意味とは、「離(れる)日」。つまり「別れ」という意味なんですね。
そして歌詞を読み取っていくと、すでに「別れている」。歌詞のフレーズを考えると、二度と会えない相手のようです。深読みするのであれば、その別れは「死」だと思います。
死んでしまった相手だから、「逢いたくても逢えない」「手を伸ばしたくても伸ばせない」。すごく切ない歌詞ですよね。
一番最初に紹介した「すべてが無意味だって思える」という歌詞も、より深く胸に刺さります。大切な人を亡くし、世界に生きている意味を失ってしまった人物が想像できます。
ミスチルの「HANABI」には、「花火」と「離(れる)日」という二つの意味が込められているようです。だからアルファベット表記なのかもしれません。
ミスチルが作ったコードブルーの主題歌「HANABI」の歌詞を通してきくと、私はフライトナースの冴島はるか(比嘉愛未)を思い出します。
冴島は恋人である田沢悟史(平山広行)を病気で亡くします。そんな冴島の言葉を代弁しているかのような歌詞の内容だと思いました。
ツイッターの感想
HANABIは花火と離日の二つの意味があったのか。。。
今考えると歌詞的にそーゆー事勝手なる笑— ダイキレン (@DaikiMC1) 2016年1月3日
HANABI「歌詞付き動画」と「ライブ動画」
今回は、ドラマ「コードブルー」の主題歌「HANABI」について紹介してきました。作詞したミスチルの桜井さんのすごさを改めて感じました。
最後に、主題歌「HANABI」の歌詞付き動画を掲載しておきます。ミスチル本家の歌詞付き動画は見つからなかったので、monogataruさんという方の歌詞付き動画をお借りさせていただきました。
その歌詞付き動画と、本家・ミスチルの「HANABI」のライブ動画の二つを貼り付けておきます。歌詞に注目して視聴してみてください。ちょっと泣けてきます。
↓「HANABI」歌詞付き動画
↓ミスチルライブ動画「HANABI」
Mr.Children「HANABI」 Tour2015 REFLECTION Live

関連した記事を集めてみたぞ ドラマ神のイチオシは「コードブルー 名言集【ベスト5!】」じゃの
→コードブルー3 撮影場所(ロケ地)まとめ「病院・鹿沼etc…」