「ウチの夫は仕事ができない」エンディング曲「奇跡の人」の歌詞。さだまさしさんと関ジャニ∞のメンバーが歌詞に込めた意味について紹介していきます。
「奇跡の人」は、関ジャニ∞のメンバーからさだまさしさんに曲作りを依頼して作られた曲。歌詞の中には関ジャニ∞メンバーの気持ちも込められているようです。
現代版「関白宣言」ともいわれる「奇跡の人」。その歌詞の内容に、ツイッターでは色々な意味で「刺さる」と話題になっているようです。
そんな「奇跡の人」の歌詞の内容について紹介していきます。さだまさしさんと錦戸亮さんの本人コメントも紹介していきますね。
Contents
ウチの夫は仕事ができない エンディング曲「奇跡の人」歌詞の意味は?
いよいよ明日よる10時「ウチの夫は仕事ができない」3話????????
テーマは“嘘”??夫婦間の嘘、仕事における嘘、ついていい嘘、悪い嘘…。偶然元カレに会った沙也加はつかポンに嘘をついてしまう????元カレ役には入江甚儀さん。爽やかでピッタリでした?? #ウチの夫 #松岡茉優 #ウチ入江甚儀 pic.twitter.com/HocLeIjumS— 【公式】ウチの夫は仕事ができない (@uchinootto_ntv) 2017年7月21日
ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」のエンディング曲が話題になっています。話題になっているのは、大人気グループ関ジャニ∞が歌っているということだけが要因ではありません。
歌詞の内容に注目が集まっています。ツイッターには、「刺さる」「泣ける」など様々な感想が投稿されています。さだまさしさんが歌詞を書いているということも大きいですね。
奇跡の人めっちゃいい曲??
あれは聞けば聞くほど好きになるしなんと言っても大サビ???いっちゃん最後のすばりょのソロパートの歌詞やばすぎて心臓のばくつき方えげつないしドキドキする— ???∞ Mokaaa ∞ (@nishiki__moka2) 2017年7月21日
奇跡の人、凄くいいなぁ。
メンバーが歌ってる空気感も、歌詞もメロディも。
あとはなんだろ、そんな夫婦理想だなぁって憧れかな。
現実は遠いー— ∞みっちょ∞ 産後太り中 (@miho_eight8) 2017年7月21日
関ジャニ∞の『奇跡の人』を聴くためだけに『ウチの夫は仕事ができない』を録画してエンディングのみ視聴(まさしく不純な動機)。サビに至る迄の歌詞が掛け合いになってて成程なと思う。
— さざんかQ (@sazankaQ) 2017年7月8日
感想の中には「共感できない」という声もありますが、大半は歌詞の内容を絶賛する声が多いようです。
今回は、何かと話題の「ウチの夫は仕事ができない」のエンディング曲「奇跡の人」の歌詞について詳しく紹介していきます。
歌詞の内容を読んでいくと、さだまさしさんが歌詞の中に込めた意味が伝わってきます。歌詞の内容を読んで、改めて曲を聞くとまた違った感想を持つかもしれません。
そんな「奇跡の人」の歌詞の中から、印象に残った部分を5つピックアップして紹介していきます。
また、最後にさだまさしさんと錦戸亮さんの本人コメントも紹介しますね。
===============
- 歌詞①「ちゃんと結婚できるんか」
- 歌詞②「奇跡の人」
- 歌詞③「若い子見てたら」
- 歌詞④「心の温度の話やで」
- 歌詞⑤「こんな俺でも」

わしは三つ目の歌詞「若い子見てたら」に共感しまくりじゃ。今時の若いモンは(ゴニョゴニョ)
歌詞①「ちゃんと結婚できるんか」
(なんや藪から棒やなぁ)
ちゃんと結婚できるんか
(ま、出来たら奇跡やなぁ)
「ウチの夫は仕事ができない」エンディング曲「奇跡の人」の一つ目に印象に残った歌詞は、「ちゃんと結婚できるんか」。
「奇跡の人」は、さだまさしさんが関ジャニ∞のメンバーの”ホンネ”を吸い上げて書いた曲です。そう考えると、この結婚への不安は関ジャニ∞のリアルな悩みのように思えてきます。
大人気アイドルなので、関ジャニ∞メンバーの結婚はちょっと考えにくいですよね。結婚するとしたら、脱退するか引退するかくらいの感じがします。関ジャニ∞の先輩であるSMAPを例にしてみても、木村拓哉さん以外結婚していませんよね。
関ジャニ∞のメンバーも、もうアラサー。世間的には結婚適齢期と言われる年齢です。いろいろと考える年齢なのかもしれません。
また、ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」の中で錦戸亮さん演じる司の気持ちを代弁しているかのような歌詞でもあります。ドラマの中では結婚していますが、結婚前は友達も少なく一人で森に粘菌を探しに行くようなキャラでした。
歌詞②「奇跡の人」
(そりゃまそのとおり)
奇跡の相手に出会えるんやろか
(ああそれはほんまやなー)
「ウチの夫は仕事ができない」エンディング曲「奇跡の人」の二つ目に印象に残った歌詞は、「奇跡の人」という部分。
曲のタイトルにもなっている歌詞です。歌詞の中では「奇跡の人に出会えるんやろか」と、どこか不安げな気持ちが書かれています。歌詞の内容を読んでいくと、なぜ「奇跡」という言葉を使っているのかが分かってきます。
「奇跡の人」の序盤の歌詞は、「こんな人がいい」「こんなことはしてほしくない」など、自分の(理想の)結婚相手について様々な注文をつけています。
そんな自分の注文に合うような人物はいるのか。いるとしたら奇跡だ。と不安に思う気持ちが表現されているようです。だから「奇跡の人」というフレーズを使っているのですね。
また、歌詞序盤の注文をつけていく部分はさだまさしさんの「関白宣言」を連想させます。ただ、「関白宣言」と比べると注文の内容が少し優しい。まさに現代版「関白宣言」ですね。
このあたりについては、さだまさしさんと錦戸亮さんがコメントでも語っています。下で本人コメントを紹介しますね。
歌詞③「若い子見てたら」
(ちょっと分かる気するわ)
スマホじゃなくて俺を見ろよ
(会話が一番大事やん)
「ウチの夫は仕事ができない」エンディング曲「奇跡の人」の三つ目に印象に残った歌詞は、「若い子見てたら」という部分。
関ジャニ∞のメンバーは30代なので、ここでいう「若い子」というのは10代、20代の子を指すようですね。関ジャニ∞のメンバーも十分若いですが、やはり世代間でギャップを感じる部分はあるようです。
「スマホじゃなくて俺を見ろよ」という部分は、私も共感しました。たしかにそう思う場面は何度かあります。このあたりも「現代版」たるゆえんかもしれませんね。

会話するときは目を見て話してほしいもんじゃ。ずっとググっとるんじゃない(怒)
歌詞④「心の温度の話やで」
(ちゃんとしとこうよ)
冷たい人とは暮らせない
(心の温度の話やで)
「ウチの夫は仕事ができない」エンディング曲「奇跡の人」の四つ目に印象に残った歌詞は、「心の温度の話やで」という部分。
上の歌詞に引き続き、若い子への文句のような歌詞が続きます。言ってることは若干説教臭いですが、関西弁と柔らかな曲調なのですんなりと聴くことができます。
「冷たい人とは暮らせない」という歌詞には、結婚への意識が表れていますね。
ここまで自分の理想の結婚相手に求める条件のような歌詞が続きました。次に紹介する歌詞で、ちょっと雰囲気は変わります。「関白宣言」でも中盤から一気に引き込まれますが、「奇跡の人」でも同じような構造を持っている気がします。
次に紹介する歌詞が、個人的に「奇跡の人」の中で一番好きな歌詞です。一気に人間味を帯びるというか、とにかく注目してほしい部分です。
「ウチの夫は仕事ができない」第1話をちょっと連想しました。司(錦戸亮)が自分は仕事ができないことを妻に告白するシーンがよぎります。
歌詞⑤「こんな俺でも」
俺も駄目なとこ直すから
「ウチの夫は仕事ができない」エンディング曲「奇跡の人」の五つ目に印象に残った歌詞は、「こんな俺でも愛してくれる人」の部分。
上で紹介してきた内容とはガラッと雰囲気が変わります。これまで紹介してきた歌詞は、若干説教くさい強気な歌詞が多かったように思います。ですが、五つ目に紹介した歌詞で雰囲気は一変します。
「こんな俺でも」「駄目なとこ直すから」という歌詞が続きます。「関白宣言」で描かれていた夫像とは真逆な印象ですね。
色々な感想は持ちますが、この歌詞で一番思うのは「結婚したい」という願望と、「結婚できるのか」という不安。
一番目に紹介した歌詞の「ちゃんと結婚できるんか」という部分につながりますね。
「奇跡の人」というタイトルには、「(理想の高い自分と結婚してくれるような)奇跡の人(はいるのか)」という意味が込められているのかもしれません。私はそんな印象を受けました。
→ウチの夫は仕事ができない動画を全話無料で見る方法【スマホOK】
「奇跡の人」関ジャニ&さだまさし【本人コメントあり】
いよいよ明日よる10時3話放送???今週もサーヤの妄想は止まらないッ??錦戸さんも松岡さんも最新の台本を渡すと、笑ったり、苦笑したり…でも面白がってやってくれています、妄想シーン??妄想がピークに達した時に起きる、“妄想ミュージカル”にも注目です #ウチの夫 #松岡茉優 pic.twitter.com/fWHSg39qVy
— 【公式】ウチの夫は仕事ができない (@uchinootto_ntv) 2017年7月20日
ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」のエンディング曲「奇跡の人」。さだまさしさんが作詞作曲を担当し、関ジャニ∞が歌っています。ドラマのエンディングで印象的に流れています。
今回は、その「奇跡の人」の歌詞について紹介してきました。以下ではどんな経緯で「奇跡の人」が作られたのか。について紹介します。
さだまさしさんと関ジャニ∞・錦戸亮さんのコメントを発見したので、コメント引用しつつ紹介しますね。
さだまさし・コメント
さだまさしさんと関ジャニ∞のつながりは、関ジャニ∞の番組にさだまさしさんがゲストとして登場したことから始まります。
そのつながりで、今回の錦戸亮さん主演ドラマ「ウチの夫は仕事ができない」のエンディング曲の制作が実現したそうです。さだまさしさんは、関ジャニ∞から曲作りを依頼されたときの感想を「嬉しかった」と語っています。
■さだまさしコメント
===============
「関ジャニ∞」のメンバーから、曲作りを依頼されたときは嬉しかった。メンバーとどんな歌にしようかと、食事をしながら相談したら現代版『関白宣言』は出来ないか?と相談されたそこで彼らの「好きな女の子」「苦手な女の子」「本音」と「建前」を基に作り上げたのが本作『奇跡の人』だ。
引用:http://www.ntv.co.jp/shigotogadekinai/music/index.html
さだまさしさんのコメントを引用しました。現代版「関白宣言」という言葉が印象的ですね。歌詞の内容を読んでいても、たしかに「関白宣言」を感じる部分はありました。
現代における夫像(男像)が鋭く表現されていますよね。私も「関白宣言」の男像よりも、「奇跡の人」の男像の方に多く共感するポイントがありました。
関ジャニ∞錦戸亮・コメント
コメントによると、さだまさしさんに曲作りを依頼したのは錦戸亮さんのようですね。さだまさしさんと会って、関ジャニ∞のメンバーにアンケートをとったそうです。
関ジャニ∞メンバーの「好み」「ゆずれないところ」をリサーチして、それが「奇跡の人」に取り入れられているようです。
■錦戸亮コメント
===============
今の僕らの年齢になったからこそ歌える、等身大のラブソングになったと思います。関ジャニ∞としては、初めての曲調で新鮮な響きになっていると思います。ドラマにもぴったりですし、是非、フルコーラスで聴いてください!
引用:http://www.ntv.co.jp/shigotogadekinai/music/index.html
「今の僕らの年齢になったからこそ」という部分が印象的です。たしかに「奇跡の人」を10代のグループが歌っても素直には聞けないでしょうね。結婚適齢期を迎えた関ジャニ∞だからこそ歌える歌だと思います。
また、「ドラマぴったり」というのも納得。「ウチの夫は仕事ができない」で錦戸亮さんが演じるのは、優しすぎて仕事ができない男・司。仕事ができなすぎて、会社を辞めようともします。
仕事一筋でバリバリ仕事をこなすひと昔前のサラリーマン像とは、イメージがかけ離れています。もしかしたら司の姿にイライラする人もいるかもしれません。その一方で司に感情移入する若い人も多い気がします。
そういう意味でもエンディング曲「奇跡の人」は、ドラマの内容にマッチした曲だなと思います。現代版「関白宣言」というコメントにも納得。

関連した記事を集めてみたぞ。わしのイチオシは「ウチの夫は仕事ができない 脚本家・渡辺千穂 低評価の理由」じゃ
→ウチの夫は仕事ができない動画を全話無料で見る方法【スマホOK】