「僕やり」で話題になっているオープニング曲。疾走感があってめちゃくちゃカッコいいですよね。
今回は、そのオープニング曲に関して情報をまとめていこうと思います。「曲名」「歌詞」のほかにも、公式動画がアップされていたので掲載しています。その動画が本当にカッコいい。
個人的には~0:05までの勢いのある始まり方がすごく好き。まだ動画を見ていない方はぜひチェックしてみてください。
Contents
僕やり オープニング曲の曲名は?
台風直撃🌀エリアのロケでも撮影の時だけ奇跡的に雨を止ませる晴れ女はこのかた💁🐘 #永野芽郁 pic.twitter.com/I0qFhEDIXH
— スタダ1部のマネージャーの。 (@STD_sec1) 2017年8月7日
今かっこいいと話題の「僕やり」のオープニング曲。「誰が歌ってるの?」「なんていう曲なの?」と、ネット上でもかなり多くの声があがっています。そのオープニング曲について、情報を集めてまとめてみました。
オープニング曲はMrs.GREEN APPLEさんが書き下ろし提供しています。曲名は「WanteD! WanteD! 」、8月30日発売予定となっています。この曲名も勢いがありますよね。曲名の中に「WanteD! 」を繰り返している。曲名を読むだけで疾走感が伝わってきます。
また、曲名「WanteD! WanteD!」の「wanted」は「指名手配」という意味。「僕やり」はトビオたちがやば高生徒や警察から逃げる逃亡劇。ドラマの内容にもマッチした曲名だと言えます。ドラマのために書き下ろされた楽曲だということが伝わる曲名です。
曲の内容は、ただ「かっこいい」のひとこと。これに尽きます。
軽快なドラムとギターの音が、疾走感を漂わせています。「僕らは逃げている」「誰も知らない 僕らの行き先は」など、ドラマの内容とリンクする歌詞も含まれていますね。
歌っているMrs.GREEN APPLEさんは、5人組のバンドです。メンバーはギターボーカルの大森元貴さん、ギター若井滉斗さん、ドラム山中綾華さん、キーボード藤澤涼架さん、ベースの高野清宗さん。ベース高野さんが最年長で1991年生まれ、最年少は1996年生まれのギター若井さんです。とても若い年齢層のメンバーで構成されたバンドのようですね。
ちなみに最年長である高野さんのあだ名は「おじさん」だそうです(笑)。
もともとは大森元貴さん、若井滉斗さん、山中綾華さん、高野清宗さんの4人で2013年に結成し、その後藤澤涼架さんが加入して5人の体制になったようです。
※訂正:2013年の結成時は、旧メンバーを含めて5人体制。2014年に高野清宗さんが正式加入して、現体制になっています。最後にMrs.GREEN APPLEに正式加入したのは、藤澤涼架さんではなく高野清宗さんでした。失礼しました。
バンド名は、食べ物の名前を入れたいということで「GREEN APPLE」とし、そこに中世的な印象を付け加えるために「Mrs.」を入れたそうです。グリーンアップルとは、熟す前の「今」の気持ち、初心を持ち続けたいという意味も込められています。
2014年にライブ会場限定で「1st Demo」を発売し、2015年にハツの全国流通「Progressive」をリリースしました。まだまだ若いバンドですが、とてもかっこいいパフォーマンスで話題を集めています。今後も要注目ですね。
僕やり オープニング曲の歌詞
オープニング曲の歌詞をいくつかピックアップして、それに対する感想を書いていきたいと思います。とても素敵な歌詞がたくさんありますね!
発売前ということもあり、フルで聴けていない状況ですが・・・・現段階で気になっている歌詞をあげていきたいと思います。早く発売日を迎えてフルで聴きたいですね!
ちなみに公式公開されている動画が、やばい!ほんとにかっこいいです!ぜひ一度ご視聴ください。ほんとに、30秒程度の動画で圧倒されます。
歌詞①「僕やりの内容に通じる歌詞」
僕らは逃げている
引用:Mrs. GREEN APPLE「WanteD! WanteD!」(僕たちがやりました(僕やり)」オープニング曲)
「僕らは逃げている」という歌詞は、「僕やり」の内容ともリンクしていて、かっこいい歌詞ですね。」ちなみに私はまだフルで聴けていないのですが、ラストのサビでは「僕らは生きている」に変わっているそうですね。
「逃げている」→「生きている」とは、まさに僕やりそのものと思いませんか?歌詞では、「自分の弱さから」逃げているとなっています。なんだか共感してしまう歌詞ですね・・・・
ドラマでは主人公トビオが、警察から逃げながらも自分の弱さと懸命に向き合う姿が描かれていますね。しかし未熟な高校生であるトビオは、精神的にもかなり不安定で、向き合おうとしてもなかなか踏み込めない様子も描かれています。
今日はどんなアクシデントが起こり、どんな逃げ方をするのか、いつもドラマの展開にわくわくしながらオープニングを聴いています。
歌詞②「馬鹿なふり」
「お馬鹿なふりをして」
引用:Mrs. GREEN APPLE「WanteD! WanteD!」(僕たちがやりました(僕やり)」オープニング曲)
私が「お馬鹿なふりをして」と聴いて思い浮かべるのが、僕やりで窪田正孝さんが演じている主人公トビオです。初めてこのドラマを観たときから、すぐに結びついてしまいました。
ドラマの中で、はじめは「そこそこ楽しければいい」という考えでそこそこに楽しい高校生活を送っていましたが、爆破事件をきっかけに「そこそこ」の生活を送れなくなってしまいます。
本当は不安でしょうがない、怖くて仕方ないという気持ちを抱えているけど、状況が状況だけに誰にも相談できず、それでもまわりにはその心情をさとられないように「お馬鹿なふりをして」接している姿に、少し胸が苦しくなるような場面もあります。
今後もきっと波乱に満ちた展開が待っていると思います。主人公トビオはこれからどんな「お馬鹿なふり」で、ピンチを切り抜けていくのか、楽しみです。
歌詞③「誰も知らない」
誰も知らない 僕らの行き先は
引用:Mrs. GREEN APPLE「WanteD! WanteD!」(僕たちがやりました(僕やり)」オープニング曲)
「誰も知らない 僕らの行き先は」この歌詞が、私は一番好きです。高校生の主人公とその友人達、家族や先生、警察も巻き込んだ様々な人間模様とハラハラするストーリー展開を見事に表現している歌詞ですね。
窪田正孝さん演じる主人公トビオやその友人達はこれからどうなってしまうのか、全く展開が読めないドラマが、これからどこに向かって行くのか、またトビオが思いを寄せている幼馴染の同級生(永野芽郁さん演じる蓮子)の恋愛がどのように発展していくのかも気になりますね。
本当に興味深いドラマで、そのオープニングにぴったりの曲、ぴったりの歌詞だと思います。
僕やり オープニング曲【公式動画あり】
以上の歌詞は、公式で公開されている動画の中だけからピックアップしたものです。ぜひフルで聴いて、じっくり楽しみたいですね。
きっとここにあげたものだけでなく、ステキな歌詞がたくさんあると思います!発売は8月30日ということなので、待ち遠しいですね。
ちなみにこの曲についてネット上で口コミを探してみたところ、「かっこいい」「歌詞がやばい」「泣ける」と、とても高い評価を集めています。まだ発売されていないのにもかかわらず、こんなに多くのポジティブな感想が見つかるとは、やはり注目の集まっている曲なのでしょう。
ドラマの展開とともに、オープニング曲「WanteD! WanteD!」、そしてそれを歌う「Mrs.GREEN APPLE」さんの今後の活躍にも期待が高まります。
まずはみなさん、WanteD! WanteD!を聴いてみてください(特に冒頭がめっちゃいい!)
上にも書きましたが、公式発表されている動画が本当にかっこいいです!30秒程度の動画なのですが、Mrs.GREEN APPLEさんの魅がつまっています。
→僕たちがやりました 脚本家・徳永友一って誰?過去作品&評価は?
おはようございます!記事読ませていただいたのですが、メンバーの結成の所が間違ってると思います…。最後に加入したのは藤澤涼架ではなく高野清宗だと思います。
これからも記事楽しみに待ってます。失礼致します。
コメントありがとうござます!
失礼しました。おっしゃるとおり、最後に加入したのは藤澤涼架さんではなく、高野清宗さんでした。
記事も修正させていただきました。
情報すごくありがたいです。
本当に助かりました。ありがとうございます。