仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)情報をまとめてみました。
ツイッターでの目撃情報や公式が発表している情報を一気に紹介していきます。仮面ライダービルド第1話の初登場シーンや、東都政府の研究室がある場所の撮影場所(ロケ地)も判明しています。
仮面ライダービルドの撮影には、いばらきフィルムコミッションが協力しています。だからなのか、茨城県の撮影場所(ロケ地)が目立ちます。
というワケで、撮影場所(ロケ地)を【茨城編】と【その他編】に分けています。
ちなみに、龍我が投獄されていた監獄はある県の浄水場だそうです。知ってるとちょっと緊迫感が薄れますよね(笑)。
仮面ライダービルド 撮影場所(ロケ地)まとめ【茨城編】
ついに明日あさ8時、
新番組「仮面ライダービルド」実験開始!!#仮面ライダービルド pic.twitter.com/ywV1L27tUI— 仮面ライダービルド (@toei_riderBUILD) 2017年9月2日
仮面ライダービルドの茨城県での撮影場所(ロケ地)をまとめています。今後も頻出となってくるであろう撮影場所(ロケ地)もあります。
茨城県に住んでいる方にとってはおなじみの場所も登場します。
撮影場所(ロケ地)茨城県庁
最初に紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、茨城県庁。仮面ライダービルドの冒頭で使われています。
県庁の内観も撮影場所(ロケ地)として使われています。茨城県庁25階にある展望ロビーのようですね。今後も頻出の撮影場所(ロケ地)になりそうです。
ちなみに茨城県庁も仮面ライダービルドの定番撮影場所(ロケ地)。仮面ライダービルドだけでなく、仮面ライダーエグゼイド、仮面ライダーアマゾンズなどの撮影でも使われたようです。
ツイッターにも言われていますが、外観や周辺が綺麗なので撮影で使いやすいのかもしれませんね。仮面ライダーファンは一度は言ってみたい場所といえるかも。
ツイッターの反応
茨城県庁も格好良いし下の広場ではよく仮面ライダーとか戦隊さんが戦ってるから治安も良いはず(いや逆に悪いのか) pic.twitter.com/saAdAnW6g5
— 江藤マロッテ【アンソロとゲーム制作中】 (@ettoram) 2017年9月5日
仮面ライダーだけではないんだろうけど、最近は茨城県庁の需要があって嬉しいですね。
アマゾンズ、エグゼイド、そしてビルド。自宅から割と近いので散歩がてら久しぶりに行ってみようかな(^^)#仮面ライダー— KOMUROFACTORY (@solarprominenc) 2017年9月5日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
茨城県庁
■住所
茨城県水戸市笠原町978-6
■アクセス
偕楽園駅から車で17分
撮影場所(ロケ地)水戸森林公園
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、「水戸森林公園」。
茨城県水戸市にある施設です。休日には家族連れでにぎわう公園ですね。ここが仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)として使われたという情報がありました。
仮面ライダービルドのどのシーンで使われたかは分かりませんが、自然豊かな公園なので、もしかしたら戦闘シーンかもしれませんね。
ツイッターの反応
水戸森林公園
山の中にある広大な公園です。
アスレチック遊具や恐竜のオブジェがたくさんあります!
なんと!動物と遊べる「ふれあい牧場」もあるんです!??
そして!仮面ライダービルドのロケ地でもあります!
是非ご家族で体を動かしに行きましょう??#isofes#茨城#仮面ライダー pic.twitter.com/PGpzyynKc3— I.S.O.フェス × TSM (@isofes_TSM) 2017年9月4日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
水戸森林公園
■住所
茨城県水戸市木葉下町588-1
■アクセス
内原駅から車で20分
撮影場所(ロケ地)茨城大学
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、茨城大学。いくつもキャンパスがあるので、詳細の撮影場所(ロケ地)は不明ですが、撮影協力していたようです。
ちなみに、キュウレンジャーの撮影場所(ロケ地)にもなったようです。こちらは茨城大学農学部が撮影場所(ロケ地)。
茨城大学のキャンパス敷地が広いので、バイク走行などの撮影もしやすいのかもしれません。
ツイッターの反応
協賛のところに茨城大学あったなw#仮面ライダービルド
— ヴァスコ・ダ・ガマは受験生 (@bntr_09327) 2017年9月2日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
茨城大学
■住所
詳細不明
■アクセス
詳細不明
仮面ライダービルド 撮影場所(ロケ地)まとめ【その他】
ビルドまであと3日!
9月3日(日)あさ8時スタート!!#仮面ライダービルド pic.twitter.com/fG4fY7CV9k— 仮面ライダービルド (@toei_riderBUILD) 2017年8月31日
仮面ライダービルドの茨城県以外の撮影場所(ロケ地)をまとめてみました。
神奈川県、埼玉県、群馬県、千葉県などなど関東近郊での撮影が多いですね。意外にも都内での撮影情報がないのに驚きます。
都内では、特撮ものの撮影はしにくいのかもしれませんね。
撮影場所(ロケ地)サミー株式会社
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、サミー株式会社。パチスロの会社ですね。仮面ライダービルドの撮影に使われたのは、埼玉県にあるサミー川越工場。
サミー株式会社の公式ツイッターで、撮影協力したというツイートがありました。工場ということなので、やはり戦闘シーンっぽいですよね。
仮面ライダーシリーズでは、工場での戦闘は恒例ですからね。
ツイッターの反応
今日から始まったテレビ朝日系列にて放送されている仮面ライダービルドに撮影協力しています!!#仮面ライダービルド pic.twitter.com/D3FNrvfTPY
— サミー株式会社 (@sammy_corp) 2017年9月3日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
サミー川越工場
■住所
埼玉県川越市南台1丁目
■アクセス
南大塚駅から徒歩13分
撮影場所(ロケ地)埼玉県の下水道施設
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、埼玉県の下水道施設。撮影協力にも埼玉県中川下水道事務所の名前がありますね。
どのシーンで使われたのかは分かりませんが、ツイッターの情報から推測すると、仮面ライダービルド第1話でパンドラボックスが暴走したシーンかもしれません。
ツイッターの反応
埼玉の下水場で分断されたのか#仮面ライダービルド
— むし@めい (@meicyankatariba) 2017年9月2日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
埼玉県中川下水道事務所
■住所
埼玉県三郷市番匠免3丁目2-2
■アクセス
三郷駅駅から車で13分
撮影場所(ロケ地)大さん橋
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、神奈川県横浜市にある大さん橋。横浜赤レンガ倉庫の近くにある観光スポット。海を一望できるので、デートスポットとしても有名ですね。
仮面ライダービルド第1話、仮面ライダービルドが初登場する大事なシーンで使われました。フリージャーナリストの滝川紗羽をスマッシュから救ってましたね。
印象的なシーンなだけに、ツイッター上でも話題になった撮影場所(ロケ地)。
ちなみに、大さん橋は仮面ライダーファンの間では有名な撮影場所(ロケ地)。仮面ライダードライブや、仮面ライダー龍騎、仮面ライダー剣を思い出すというツイートもありますね。
ツイッターの反応
仮面ライダービルドの登場シーン大さん橋ホールじゃねえか
— クリフと姫林檎のパイ (@clifward116) 2017年9月3日
くじらの目に映るベイブリッジ。
鏡の中の逆転世界で、変身ポーズをしたくなる。
鏡の中のアリスではなく、仮面ライダー龍騎の世界。#大さん橋 #くじらの背中 pic.twitter.com/xlO8OqSKBS— miekojan (@mietaros119) 2016年11月3日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
大さん橋
■住所
神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1番4号
■アクセス
日本大通り駅から徒歩10分
撮影場所(ロケ地)邑楽町シンボルタワー
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、群馬県邑楽町にある邑楽町シンボルタワー。
役場にそびえたつまさにシンボルタワー。ツイッターの情報によると、仮面ライダービルド第1話で登場したようです。またまたツイッター情報によると撮影が行われたのは7月18日のようです。
情報の多さから、大規模な撮影だったのかもしれません。
ツイッターの反応
今日の仮面ライダーで邑楽町でるよー!
シンボルタワーが映る??????
みんなみてねー!— 井田 翔 (@smkt8935) 2017年9月2日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
邑楽町シンボルタワー
■住所
群馬県邑楽郡邑楽町中野2639-1
■アクセス
本中野駅から徒歩13分
撮影場所(ロケ地)国立天文台
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、国立天文台。仮面ライダービルド第1話のエンドロールの撮影協力の中に名前がありました。
国内にはいくつか観測所があります。東京、長野、岡山、岩手などなど。私が調べる限りでは、どの場所が撮影場所(ロケ地)になったかまでは分かりませんでした。
長野県の野辺山を挙げる声が多いのですが、どうなんでしょう。詳細が分かったらまた追記させてもらいます。
ツイッターの反応
仮面ライダービルドに「国立天文台、茨城大学」って書いてあったの誰も触れないの?
最初に出てきたアンテナ、あれ高萩アンテナだよ。— おばやしあやの (@cam_ob1) 2017年9月3日
仮面ライダービルド、野辺山の国立天文台か。
— Apple Cow (@ussy5785) 2017年9月2日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
国立天文台
■住所
詳細不明
■アクセス
詳細不明
撮影場所(ロケ地)北千葉浄水場
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、北千葉浄水場。千葉県流山市にある浄水場。
ツイッター情報によると、仮面ライダービルド第1話の監獄のシーンで使われたようですね。撮影協力の欄に流山市フィルムコミッションの名前があったので、今後も流山市周辺での撮影は出てきそう。
撮影地を誘致するフォルムコミッションをもつ流山市は、仮面ライダービルド以外の作品でも撮影場所(ロケ地)として使われています。
映画「トリガール」、ドラマ「GTO」「ハガネの女」などでも撮影場所(ロケ地)として使われました。
ツイッターの反応
監獄って言うか全体的に北千葉浄水場で笑った
#仮面ライダービルド— ちゃばしら@FGO (@chada_FGO) 2017年9月3日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
北千葉浄水場
■住所
千葉県流山市桐ケ谷字和田130番地
■アクセス
初石駅から車で10分
撮影場所(ロケ地)千葉ポートアリーナ
続いて紹介する仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)は、千葉ポートアリーナ。
千葉県千葉市にあるスポーツ施設。国際的なスポーツの大会なども開催される大きなアリーナ。千葉大学の入学式会場としても使われるようですね。
ちなみに、ここはテレビで放送される仮面ライダービルドの撮影場所(ロケ地)というよりは映画の撮影だったようです。
ツイッターの反応
#仮面ライダービルド #仮面ライダーエグゼイド #movie大戦
今日は千葉ポートアリーナで撮影がありました。 pic.twitter.com/CJ8GMDoAMv— 宇宙広大 (@nihoiti5) 2017年9月5日
撮影場所(ロケ地)へのアクセス
千葉ポートアリーナ
■住所
千葉県千葉市中央区問屋町1-20
■アクセス
市役所前駅から徒歩7分