朝ドラ「わろてんか」の主題歌は、松たか子さんが歌う「明日はどこから」。作詞作曲も松たか子さんが担当しています。
今回は、主題歌の歌詞の意味について紹介していこうと思います。
歌詞の中でも特に意味深で、印象的な歌詞を5つピックアップしています。なんだか意味深なフレーズが多い歌詞。断片的に見ていると意味が分かりません。ですが歌詞を続けて読むと、そこに込められた意味が伝わってきました。
松たか子さんのコメント、「わろてんか」の製作総指揮の方のコメントと一緒に読むと、「そういうことか!」とつながると思います。二人のコメントは、歌詞と一緒に掲載しています。
Contents
朝ドラわろてんか 主題歌の歌詞が意味深
ヒロインバトンタッチ式でした。みね子さん、有村架純さんと^_^ 受け取ったバトン、ちゃんと納得して次に渡せるように、てんちゃんを全うします! pic.twitter.com/CdsWpmSNSk
— 葵わかな (@AoiWakana0630) 2017年9月15日
朝ドラ「わろてんか」。主題歌の歌詞が意味深だと話題になっています。確かにタイトルからも、なんだか意味深な雰囲気が伝わってきますよね。
作詞作曲をしたのは、松たか子さん。女優であり、シンガーソングライターでもあります。そんな松たか子さんのコメントを一部引用してみますね。
今日が明日につながっていく、ささやかな私なりの応援歌です。
引用:http://www.oricon.co.jp/news/2095773/full/
コメントの中の「応援歌」という部分が印象的。「応援歌」というのを念頭に入れて歌詞の内容を見ていくと、納得できる部分もありました。
松たか子さんが朝ドラ主題歌「明日はどこから」に込めた感情が少しわかった気がします。以下では、具体的な歌詞を紹介していきますね。
朝ドラ「わろてんか」主題歌【視聴者の反応は?】
初めて振袖を着させていただきました。素敵な振袖でした…もう、ドキドキで笑 ぜひ見てください! pic.twitter.com/9s4tf9Q5j1
— 葵わかな (@AoiWakana0630) 2017年8月2日
まずは、わろてんかの主題歌「明日はどこから」を聴いた視聴者の口コミを紹介しようと思います。納得できる口コミもあれば、「そういう観点もあるのか」と考えさせられる口コミもありました。
歌声が〇〇
松たか子の主題歌いいな。
素直で伸びやかな綺麗な声が
朝にぴったり。
舞台経験のある人の聞き取りやすい
美しい歌声いいわあ。
#わろてんか— ホネコ (@sugamoprince) 2017年10月2日
口コミのほとんどは、松たか子さんの声を大絶賛する声がほとんど。朝にピッタリの爽やかな歌声ですよね。
「ひよっこ」主題歌と比べて・・・
松たか子の主題歌いいな。
先週までは朝から胸焼け気味だった。
#わろてんか— ちゅん (@suzumeti) 2017年10月2日
「わろてんか」の放送日の口コミということもあり、前の朝ドラ「ひよっこ」の主題歌と比較する声が多くありました。
難しい
「わろてんか」主題歌は松たか子、かぁ。それにしても難しい歌。桑田さんのはすぐ覚えて口ずさめたけど…。手強い。
— まりしん (@marisin415) 2017年10月1日
ちょっと意外な口コミ。歌詞の内容というよりは、曲調が難しいという感じでしょうか?たしかに口ずさんだり、カラオケで歌うのは難しそうな歌かも。
主題歌「明日はどこから」【印象的な5つの歌詞】
金曜日には、「わろてんか」新キャスト発表会見がありました!大阪編から登場される皆さんです。今からご一緒させていただくのがとても楽しみです!きっともっと賑やかなドラマになるはず…お楽しみに^_^ pic.twitter.com/luvbqs7BLx
— 葵わかな (@AoiWakana0630) 2017年6月18日
朝ドラ「わろてんか」。主題歌の「明日はどこから」の印象的な歌詞を5つピックアップしてみました。それぞれの歌詞に込められた意味について、私なりの解釈も書いてみました。
最初は歌詞の意味は分かりませんでしたが、一つ一つの歌詞を続けて読んでいくと意味が分かってきました。
- 歌詞①「小さな魔法」
- 歌詞②「泣いたり笑ったり」
- 歌詞③「ごめんねと言えないあなた」
- 歌詞④「ごめんねと言えたあなた」
- 歌詞⑤「まわり続けてる」

特に「歌詞③」「歌詞④」は要注目。歌詞の内容が直接的につながっています。
歌詞①「小さな魔法」
ひょいとつかむハンカチのように
心の中にすべり込む一番小さな魔法
朝ドラわろてんか主題歌「明日はどこから」一つ目に紹介する歌詞は、「小さな魔法」。冒頭の歌詞ですね。
上で引用した歌詞の中で印象的なのは、「小さな魔法」という部分。「わろてんか」のテーマが、”笑い”であることを考えると「小さな魔法=笑い」ですよね。
そう考えると、他の部分の歌詞もなんとなく辻褄があってきます。笑いは非日常のものではなく、日常に溢れています。家族との会話で笑ったり、友達のLINEを見て笑ったり、朝ドラを見て笑っています。
「ひょいとつかむハンカチのように」という歌詞には、「笑いはハンカチのように日常に溢れている」という意味に解釈できそうです。そして「出かけるときの忘れ物」という歌詞からは、朝のあわただしい風景が浮かんできます。
なんだか松たか子さんから、「朝ドラ見て、笑って、今日も元気にいってらっしゃい」と言われているような気もしてきます。ちょっと深読みしすぎですかね(笑)
■追記
「わろてんか」公式ホームページに、主題歌の歌詞に関する記述がありました。”わろてんか”というタイトルに込めた意味を説明している文章の中に、”魔法”という言葉が使われています。主題歌の歌詞と通底する部分ですね。
ああ、人に生まれて良かった…そう思える、大阪の“魔法の言葉”=「わろてんか」をタイトルにしました。
引用:https://www.nhk.or.jp/warotenka/about/index.html

朝ドラを見て、一日の始まりを感じる方も多いのではないでしょうか。放送期間が半年もあると、朝ドラが日常の風景に溶け込んできますよね。僕にとって朝ドラはそんな感じ。
歌詞②「泣いたり笑ったり」
今日も歩き出す
朝ドラわろてんか主題歌「明日はどこから」二つ目に紹介する歌詞は、「泣いたり笑ったり」。冒頭の歌詞に続く部分ですね。
朝ドラのヒロインは泣いたり笑ったりして成長していきます。それは「わろてんか」のヒロイン・藤岡てんも同じ。色々な人と出会い、別れを経てヒロインは人間的な成長を遂げます。
上で引用した歌詞は、そんなヒロインのことを表現しているように思えます。
また、朝ドラ「わろてんか」の制作総指揮の方のコメントの中にも、「明日はどこから」の歌詞と共通する部分がありました。作詞作曲した松たか子さんに、「わろてんか」の制作意図が伝わっていることが分かります。
ドラマ中の日常シーンは小さな笑いに満ちています。どんなに悲しい出来事が起きたとしてもそれを乗り越えられるくらい、私たちの人生には小さくてもかけがえのない『面白い』ことがあふれているのだと気づくことができる、そんな泣けて笑える“朝ドラ”をお届けします!
引用:http://www.oricon.co.jp/news/2081223/full/
歌詞③「ごめんねと言えないあなた」
「ごめんね」と言えないあなたのために
朝ドラわろてんか主題歌「明日はどこから」三つ目に紹介する歌詞は、「ごめんねと言えないあなた」。このあたりから、意味深な歌詞が続きます。
主題歌「明日はどこから」の歌詞の中には、”あなた”という人物が出てきます。これは特定の人物を指しているのか。それとも不特定多数の大勢を指しているのか。ハッキリとは分かりません。
「ありがとうと言いたい」「ごめんねと言えない」という歌詞からは、”あなた”が課題を抱えた人物であることは伝わってきます。
一体誰を指しているのか・・・。意味深ですね。続く歌詞を読むと、この”あなた”が誰なのか輪郭だけ見えてきます。
歌詞④「ごめんねと言えたあなた」
「ごめんね」と言えたあなたの心に
朝ドラわろてんか主題歌「明日はどこから」四つ目に紹介する歌詞は、「ごめんねと言えたあなた」。
この部分は、三つ目に紹介した歌詞と直接つながる歌詞ですよね。上で紹介した時は、「ごめんねと言えないあなた」でした。ですが、歌詞が進むと「ごめんねと言えたあなた」になってます。成長してますね。
“あなた”が課題を克服して、成長しているのが分かります。もしかして”あなた”というのは、朝ドラ「わろてんか」の主人公・藤岡てんのことを指しているのかもしれません。
二つ目の歌詞でも書いたとおり、朝ドラのヒロインは「笑って泣いて」成長していきます。そう考えると、「明日はどこから」は物語のヒロイン・藤岡てんを見守っている歌のように思えてきます。

「ごめんね」は言えても、「ありがとう」はまだ言えないんですね。”あなた(ヒロイン?)”がかわいらしく見えてきます。
歌詞⑤「まわり続けてる」
朝ドラわろてんか主題歌「明日はどこから」五つ目に紹介する歌詞は、「まわり続けてる」。私が歌詞の中で一番印象に残った歌詞です。
普通に読むと「パレード」で「?」となると思います。ここまでの歌詞を考えると、「パレード」とは「人生」と解釈することができます。
あくまで私の解釈ですが、「パレードはまわり続けてる」というのは、「人生は続いていく」という意味。
続く人生の中で、人は笑って、泣いて、成長していきます。できなかったこともできるようになります。「ごめんね」と言えなくても、言えるようになる。
「明日はどこから」の歌詞では、一人の人間の人生を応援しているように感じます。
そして朝ドラでは、ヒロインの人生が描かれます。主題歌「明日はどこから」では、ヒロイン・藤岡てんの人生の応援歌なのかもしれませんね。
松たか子さんのコメントの中にも「応援歌」という言葉が使われていましたし。