朝ドラ「わろてんか」には、個性的な登場人物が多数登場します。笑いがテーマなだけに、設定から面白い人物が多いですよね。
今回は、そんな個性派の登場人物の中から「キース」に注目していこうと思います。藤吉やリリコの旅芸人仲間。後にしゃべくり漫才を確立させることになるかなり重要な人物です。
「キースのキャスト情報」「キースの役どころ」「キースの実在モデル」をそれぞれ紹介します。
キースは朝ドラ「わろてんか」においても、実際のお笑い界においても、本当に需要な人物でした。日本のお笑い界の礎を作った人物といっても過言ではありません。
わろてんか キースのキャスト・大野拓朗って誰?
【わろてんか・あと4日】
\公式インスタ/カウントダウン開催中!
動画もあるよ!https://t.co/yiSKvzFuZd
#大野拓朗 #わろてんか #NHK #朝ドラ pic.twitter.com/KZ56awvKGx— NHK大阪 公式 (@nhk_osaka_JOBK) 2017年9月28日
朝ドラ「わろてんか」。まずは、キースを演じるキャスト情報についてまとめていきます。
キースを演じるのは、若手俳優の大野拓朗さん。人気急上昇している人気俳優です。そんな大野拓朗さんのプロフィールや、過去の出演作品を一気に紹介していきます。
2017年に公開された映画では、「わろてんか」のヒロイン・葵わかなさんと共演していました。キースと全く違う役どころで全く気が付きませんでした。

キースは丸眼鏡なので分かりにくいですが、キャストの大野拓朗さんはかなりのイケメン。某有名大学のミスターコンテストで優勝したりしています。いわゆる高身長イケメン。女性からの支持が厚いのも納得です。
キャスト・大野拓朗
#テレビ東京 六本木3丁目移転プロジェクト ドラマスペシャル #湊かなえサスペンス「#望郷~雲の糸~」に出演致します!9月28日(水)21時00分~23時18分放送予定です?? #そうです嫌なヤツです tuna pic.twitter.com/H2JkC7Lvng
— 大野拓朗&スタッフ(公式) (@fanclub79754621) 2016年9月16日
===============
■名前
大野拓朗(おおの・たくろう)
■生年月日
1988年11月14日
■出身
東京都
■血液型
A型
■事務所
ホリプロ
■主な作品
「朝ドラ とと姉ちゃん」
「高台家の人々」
「でぶせん」
===============
(引用:https://ja.wikipedia.orgより抜粋)
朝ドラ「わろてんか」のキースのキャスト・大野拓朗さん。まずは簡単にプロフィールをまとめてみました。
「わろてんか」では丸眼鏡が印象的ですが、眼鏡をはずすとまた印象がガラッと変わりますね。過去の出演作品を見ても、キースの印象とは違う役が多いです。
大野拓朗さんは1988年生まれの現在28歳(2017年10月時点)。身長はなんと184cmもあります。すらっとしていてモデル体型といえますね。。そのスタイルの良さからか、大野拓朗さんは2009年の立教大学のミスターコンテストで優勝。ミスター立教に選ばれています。
芸能界に入ったきっかけは、2010年に開催された「キャンパスター☆H50」。このコンテストでグランプリを獲得して、ホリプロ所属の俳優となります。
そしてそのまま俳優デビュー。デビュー作は映画「インシテミル~7日間のデス・ゲーム~」。藤原竜也さんや、綾瀬はるかさんが出演していた大作映画です。
その後も、「美咲ナンバーワン!!」でドラマデビュー。「SPEC」「三匹のおっさん」「大河ドラマ 花燃ゆ」など出演作を重ねていきます。そして、2017年に朝ドラ「わろてんか」のキースのキャストに抜擢。
ちなみに、朝ドラ出演は「わろてんか」で二回目。2016年に放送された朝ドラ「とと姉ちゃん」にも出演しています。大地真央さん演じる滝子の養子を演じていました。
役どころによって、受ける印象を変える大野拓朗さん。過去のキャスト出演作品を一覧でまとめてみました。2015年以降の出演作品が急増しています。私的には、2017年に公開された映画「猫忍」が気になってます。
予告動画とインタビュー動画を掲載しておくので、興味ある方は見てみてください。

大野拓朗さんのドラマ初主演作品は、2013年に放送された「熱血硬派くにおくん」。ゲーム好きならピンとくる作品ですよね。まさかドラマ化していたとは知りませんでした。
ちなみに映画初主演作品は、2017年公開の「猫忍」。
過去のキャスト出演作品
===============
■ドラマ
- 「美咲ナンバーワン!!」
(2011) - 「熱中時代」
(2011) - 「ブルドクター」
(2011) - 「小さな故意の物語」
(2012) - 「悪夢ちゃん」
(2012) - 「オンナ♀ルール 幸せになる50の掟」
(2013) - 「人体の謎を解き明かせ 特命調査機関ゴンゾウ」
(2013) - 「熱血硬派くにおくん」
(2013) - 「SPEC~零~」
(2013) - 「三匹のおっさん~正義の味方、見参!!~」
(2014) - 「SAKURA~事件を聞く女~」
(2014) - 「大河ドラマ 花燃ゆ」
(2015) - 「LOVE理論」
(2015) - 「大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語」
(2016) - 「天才バカボン~家族の絆」
(2016) - 「朝ドラ とと姉ちゃん」
(2016) - 「高台家の人々」
(2016) - 「でぶせん」
(2016) - 「がっぱ先生!」
(2016) - 「猫忍」
(2017) - 「銭形警部 真紅の捜査ファイル」
(2017) - 「時代をつくった男 阿久悠物語」
(2017) - 「朝ドラ わろてんか」
(2017)
■映画
- 「インシテミル ~7日間のデス・ゲーム~」
(2010) - 「LIAR GAME -再生-」
(2012) - 「YOSHII CINEMAS」
(2013) - 「埼玉家族-息子編<ライフワーク>」
(2013) - 「黒執事」
(2014) - 「くるみ割り人形」
(2014) - 「セーラ服と機関銃 -卒業-」
(2016) - 「高台家の人々」
(2016) - 「ホーンテッド・キャンパス」
(2016) - 「サバイバルファミリー」
(2017) - 「猫忍」
(2017) - 「台湾より愛をこめて」
(2018)
===============
引用:https://ja.wikipedia.orgより抜粋
朝ドラ「わろてんか」キースのキャスト・大野拓朗さんの、過去出演作品を一覧でまとめてみました。2010年の俳優デビューから、かなり多くの作品に出演していることが分かると思います。
順調に俳優としてのステップを歩んでいますね。
2010年にデビュー。2013年にドラマ初主演。2015年に大河ドラマ「花燃ゆ」出演。2016年に朝ドラ「とと姉ちゃん」出演。2017年には主演映画「猫忍」公開。そして、朝ドラ「わろてんか」にキース役として出演。
上でも書きましたが、大野拓朗さんの出演作品の中で、私が気になったのは2017年公開の映画「猫忍」。連ドラ版でも主演を務めていましたね。
そんな映画の特報動画と、大野拓朗さんの舞台挨拶動画を発見したので、貼り付けておきます。キース役とは違った印象の大野拓朗さんを見ることができると思います。
あと、猫がかわいい(笑)。特に舞台挨拶動画の中でご飯をしゃくしゃく食べてる姿がかわいすぎます。0:36~。
↓映画「猫忍」の特報動画
↓映画「猫忍」舞台挨拶動画(0:36~)

2017年公開の映画「サバイバルファミリー」では、「わろてんか」のヒロイン・葵わかなさんと共演していますね。葵わかなさんは主役の家族娘役。
大野拓朗さんはアウトドアが趣味の家族のいけすかない長男役を演じていました。
わろてんか キースの役どころ
【拓朗情報】
ただいま大阪にてキースなう!
助監督さんと話しながら、やってます!!#わろてんか #キース #大阪 #間も無く休憩 pic.twitter.com/rVLnofHrkc— 大野拓朗&スタッフ(公式) (@fanclub79754621) 2017年9月14日
朝ドラ「わろてんか」で、大野拓朗さんが演じるキース。その役どころについて、ざっと情報をまとめてみますね。
個性の強い登場人物が多い「わろてんか」の中でも、キースの存在感は大きいですね。丸眼鏡が印象的な人物です。少し天然なところもありますが、後に大きな事を達成する人物でもあります。
===============
旅芸人の一座の一員。小さなころから、旅芸人として育てられた。リリコや藤吉と一緒に芸人をしている。
黒縁の丸いメガネが印象的。頭の回転は早く、様々な知識も豊富に持っている。海外文化にも精通している。頭は良いのだが、その頭の回転の早さ故に度々トラブルを起こしてしまう。藤吉やてんにとっては、厄介なトラブルメーカーでもある。
後に、ドケチ芸人・アサリ(前野朋哉)とコンビを組むことになる。そして、今までに無い新しい形の漫才「しゃべくり漫才」を確立させていくことになる・・・。
キースの役どころを一言でいうと、「愛されキャラ」ですね。頭は良いけど、トラブルは多い。しかも本人には悪気は一切ない。はた迷惑な存在ですが、どこか憎めない。そんな印象ですね。
ボサボサの髪も、母性本能をくすぐるような可愛げがあります。

キースの幼少時代は、前田旺志郎さんが演じています。お笑いコンビ「まえだまえだ」の弟さんですね。現在は俳優としても活躍されています。
わろてんかに出演中の子役情報に関しては、以下の記事でまとめています。気になったら読んでみてください。
→わろてんか 子役キャスト【朝ドラ3回目の子も…】
わろてんか キースのモデル
相方発見…#わろてんか #アサリ #キース pic.twitter.com/usQbP4CAu5
— 大野拓朗&スタッフ(公式) (@fanclub79754621) 2017年9月25日
朝ドラ「わろてんか」はフィクションですが、実在の人物をモデルに物語が作られています。ヒロインのモデルとなっているのは、吉本興業の創業者・吉本せいさん。
吉本せいさんの半生が元になって、「わろてんか」のストーリーは作られています。
そのため、「わろてんか」のストーリーの中には、実在した人物がモデルになっている場合もあります。例えば、芸人を寄席に派遣する太夫元である寺ギン(キャスト・兵動大樹)。モデルは実在した興行主・岡田政太郎だったりします。
大野拓朗さん演じるキースにも、実在のモデルがいます。それは、日本で初めてしゃべくり漫才を行った横山エンタツさん。今のお笑い界に大きな影響を与えた人物。
そんな横山エンタツさんに関して情報をまとめてみました。
===============
花菱アチャコとお笑いコンビ「エンタツ・アチャコ」を結成。日本で初めて「しゃべくり漫才」を確立させた人物。吉本興業初期の出演者である。
当時では、珍しかったしゃべくり漫才。初披露時は、お客のウケは悪く、大失敗。それでもしゃべくり漫才を続けた「エンタツ・アチャコ」。のちに日本中にしゃべくり漫才が流布することになる。
現在のお笑い界の形態に多大な影響を与えた人物。1971年に脳梗塞で死去。
朝ドラ「わろてんか」は”笑い”がテーマ。日本のお笑い界の礎を作った人物・吉本せいの半生を描いているということもあり、登場人物の中にも日本のお笑い界に多大な影響を与えた人物がモデルになっている登場人物が多数登場します。
キースもその一人というワケですね。そういう見方をすると、少し天然が入ったキースの印象も変わってくるかもしれません。

キースとコンビを組むことになるアサリ(前野朋哉)。アサリのモデルは、「エンタツ・アチャコ」のアチャコですね。
■関連記事
→「わろてんか」見逃した!動画を見る方法あります
→わろてんか主題歌「明日はどこから」歌詞が意味深【松たか子作詞】