ドラマ「監獄のお姫さま」の主題歌の歌詞を紹介していきます。

 

安室奈美恵さんの歌う主題歌「Showtime」。具体的な歌詞をピックアップしながら、その意味について考えていきます。一部深読みしすぎている部分もありますが、ご了承ください(笑)。

 

ドラマの主題歌は、他の楽曲と違ってドラマの内容ありきで制作されます。安室奈美恵さんの主題歌「Showtime」もまさにそれ。

 

「監獄のお姫さま」の物語の内容や、雰囲気とリンクする部分が多くありました。

 

安室奈美恵さんの本人コメントと一緒に、歌詞を紹介していきますね。

 

【関連】「監獄のお姫さま」見逃した方へ。動画視聴方法あります【期間限定】

 

スポンサーリンク

 

監獄のお姫さま 安室奈美恵の主題歌が話題

 

ドラマ「監獄のお姫さま」。主題歌を歌うのは、引退発表をした安室奈美恵さん。今最も注目を集めている歌手だと言っても過言ではないですよね。

 

引退までカウントダウンが始まっている安室奈美恵さんの楽曲。それが「監獄のお姫さま」主題歌「Showtime」です。

 

安室奈美恵さんがTBS系列のドラマ主題歌を担当するのは、なんと4年半ぶり。今回はドラマスタッフ側からの熱烈なオファーで主題歌担当が決まったそうです。

 

そんな経緯で作られた主題歌「Showtime」。

 

安室奈美恵さんのコメントと、「監獄のお姫さま」プロデューサーのコメントを掲載しておきます。特に注目なのは、安室奈美恵さんのコメント。

 

後に紹介する「Showtime」の歌詞の意味を知る上で、とても重要なコメントです。

 

安室奈美恵コメント

とても光栄に思っております。ドラマで繰り広げられる “リベンジ計画” を “ショータイム” に例え、女性らしくポップな楽曲に仕上げました。この楽曲で、ドラマをより盛り上げるお手伝いができればうれしいです。

引用:http://www.tbs.co.jp/pripri-TBS/music/

 

まずは、安室奈美恵さんのコメントを紹介しました。コメントの中の「“リベンジ計画” を “ショータイム” に例え」という部分が印象的。

このコメントを読んだうえで「Showtime」の歌詞を読むと、何を伝えたいのかがより明確になります。

 

プロデューサーコメント

バカみたいで恥ずかしいけど、でもどこかかっこいい女たちの生き様を爽快に、力強く、盛り上げてくれる素敵な主題歌です。本編とともに、どうぞお楽しみに !!

引用:http://www.tbs.co.jp/pripri-TBS/music/

 

「監獄のお姫さま」プロデューサーのコメント。コメントの中で印象的なのは「盛り上げてくれる素敵な主題歌」。

 

「Showtime」の歌詞の中にも「盛り上げようと」している歌詞がふんだんに使われています。「監獄のお姫さま」の物語を考えると、この「盛り上げる」という意味も納得がいきます。

 

詳しくは、歌詞と一緒に紹介していきます。

 

スポンサーリンク

 

主題歌「Showtime」【カッコよすぎる7つの歌詞】

 

ドラマ「監獄のお姫さま」の主題歌「Showtime」。安室奈美恵さんの楽曲です。

 

その歌詞の内容を紹介していきます。特に印象的な7つの歌詞をピックアップしていきますね。

 

主題歌「Showtime」7つの歌詞
  • 歌詞①「準備はどう?」
  • 歌詞②「靴を鳴らしてこう」
  • 歌詞③「上がれ」
  • 歌詞④「掌の舞台で」
  • 歌詞⑤「覚悟は?」
  • 歌詞⑥「ナンバー1」
  • 歌詞⑦「まさにワンダーランド」

 

歌詞の内容を読んでいくと、安室奈美恵さんのコメントの中にもあった「リベンジ計画をショータイムに例え」という意味が分かる気がします。

 

特に印象的なのは、7つ目の歌詞。「監獄のお姫さま」のドラマとリンクしている部分があり、印象に残りました。

 

リサーチの丸尾リサーチの丸尾

僕が気になっているのは、四つ目の歌詞。物語の今後の展開を示しているようで、深読みしてしまいます。

 

歌詞①「準備はどう?」

What’s up!!

準備はどう?

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の一つ目の歌詞。

 

歌いだしの部分ですね。最初から勢いがありますよね。軽快なリズムから入る主題歌「Showtime」。その歌詞も軽快です。

 

こちらに語りかけるような内容になっています。ちなみに「What’s up!!」の意味は、「最近調子どう?」。挨拶的な意味合いで使われる言葉のようですね。

 

「監獄のお姫さま」の主題歌ということを考えると、もう少し深読みできそうです。「監獄のお姫さま」では、壮大な復讐劇が描かれます。その中では「誘拐」という犯罪も含まれます。

 

復讐のために犯罪を犯す。そんな”自分たちを鼓舞する歌詞”のようにもとることができそうです。

 

歌詞②「靴を鳴らしてこう」

靴を鳴らしてこう

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の二つ目の歌詞。

 

歌いだしに続く歌詞です。ここも軽やかですよね。「靴を鳴らす」に深い意味は無さそうですが、勢いを感じる歌詞です。

 

印象的なのは「〇〇していこう」となっているということ。主題歌「Showtime」の中では全体を通して、”誘われている感じ”がします。

 

主題歌のタイトルも「Showtime」ですし、見てくれている人も一緒に盛り上げていくという意図があるのかもしれません。

 

歌詞③「上がれ」

上がれ!

stand up!!

誰にも抑えられないの!もう

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の三つ目の歌詞。

 

この歌詞も、まさに盛り上げていく歌詞ですよね。ところどころで英語が混ざっていて、心地よいです。

 

「誰にも抑えられないの」という部分が特に印象的。この部分からは、「監獄のお姫さま」の復讐劇を連想させます。

 

主人公・カヨ(小泉今日子)たちは、姫(夏帆)の冤罪を晴らすために、板橋(伊勢谷友介)を誘拐します。もう後には引けない。そんな状況を象徴しているようにも思えます。

 

歌詞④「掌の舞台で」

心を!奪いたい!

踊ってる掌の舞台で

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の四つ目の歌詞。

 

ここは少し意味深な歌詞です。特に意味が分からないのが「踊ってる掌の舞台で」という部分。掌で踊ると聞くと、大きな存在に弄ばれているような印象を受けます。

 

これはどんな意味を持つのか。もしかしたら、「監獄のお姫さま」の物語が進めば歌詞の意味もつながってくるかもしれません。

 

私がこの記事を書いている現時点(第2話)では、板橋(伊勢谷友介)を誘拐したカヨ(小泉今日子)たちの方が物事を有利に進めています。

 

ですが、このまま話が進むとは思えません。今後の展開を深読みさせるような歌詞です。

 

歌詞⑤「覚悟は?」

覚悟は?

Are you ready?

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の五つ目の歌詞。

 

サビの前の歌詞。ここからどんどん勢いが増していきます。「覚悟」を問うているあたり、後には引けない状況ということを強調しているようです。

 

歌詞⑥「ナンバー1」

これがナンバー1

運命のIt’s show time

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の六つ目の歌詞。

 

この歌詞は、「監獄のお姫さま」の主題歌というよりも安室奈美恵さん自身を象徴しているような感じがします。というか、そう思って聞くとよりカッコよく聞こえます。

 

10代のころから、第一線で活躍し続けてきた安室奈美恵さん。ナンバー1スターと言っても過言ではない活躍をしています。

 

そんな安室奈美恵さんが、引退発表後に発表した楽曲「Showtime」。色々と深読みしてしまいます。

 

ナンバー1の格を見せられているような印象を持ちます。

 

スポンサーリンク

 

歌詞⑦「まさにワンダーランド」

まさにワンダーランド

最高のIt’s show time

引用:監獄のお姫さま主題歌 安室奈美恵「Showtime」の歌詞より

 

主題歌「Showtime」の七つ目の歌詞。

 

この歌詞が一番「監獄のお姫さま」の物語を連想させます。「監獄のお姫さま」では、「2011年」と「2017年」の二つの時間上で物語が進みます。

 

物語の中では「2011年」と「2017年」を行ったり来たりします。途中から見ると、少し混乱してしまうドラマ。

 

主題歌「Showtime」の歌詞中にある「ワンダーランド」という言葉から、少し複雑なドラマの構造を連想します。

 

■関連記事
「監獄のお姫さま」見逃した方へ。動画視聴方法あります【期間限定】

満島ひかり演技力 うまい!!うますぎな5つの動画

満島ひかりは演技下手?【わざとらしい・ワンパターン・苦手…】