芳根京子さん主演のドラマ「海月姫」。そのロケ地(撮影場所)の情報をまとめてみました。
メインの舞台となる「天水館」をはじめ、第1話で登場した水族館や海岸などのロケ地(撮影場所)情報を紹介していきますね。
【関連】海月姫 見逃し配信とFODで無料視聴OK【フジ公式で】
ドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)まとめ
ドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)情報を一気に紹介していきます。
ツイッターの目撃情報や、ネットの情報をまとめています。特にツイッターでは、キャストの目撃情報などが多く投稿されています。
「東京都内のロケ地(撮影場所)」と「その他のロケ地(撮影場所)」に分けて紹介していきますね。

メインのロケ地となる天水館。印象的に登場する渋谷のロケ地も判明しています。
ロケ地(撮影場所)東京編【天水館・熱帯魚店…】
“ボーダーonボーダー”のばんばさん✨と
“赤on赤”のまやや✨スタジオ前でハート💕
尼~ずの武闘派コンビ…か、かわいい…✨#海月姫 #松井玲奈 #内田理央 #尼~ず #jellyfishprincess pic.twitter.com/qMtplyEebY
— 【公式】海月姫(くらげひめ)第2話👾1月22日(月)オンエア! (@princess_kurage) 2018年1月20日
ドラマ「海月姫」の東京都内のロケ地(撮影場所)情報をまとめてみました。メインのロケ地(撮影場所)となる天水館のロケ地(撮影場所)も、都内にあるようです。
ツイッターの目撃情報も一緒に紹介していきますね。
- 天水館
- 東京サンマリン
- ホテルメルパルク東京
- 新宿の階段
- 渋谷スクランブル交差点
- 渋谷・スペイン坂
- 渋谷スターラウンジ
- ミクロコスモス
- 立川市子ども未来センター

天水館は、「海月姫」の物語においても重要な場所。月海と尼~ずの拠点となる場所です。そんな天水館のロケ地も判明しています。
ロケ地「天水館」
最初に紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、天水館。ドラマ「海月姫」のメインのロケ地(撮影場所)となる場所です。
天水館のロケ地(撮影場所)に関しては、「ロケ地知りたい」という声が一番多い場所です。レトロで印象的な建物ですからね。私もどこか気になっていました。
ツイッターの情報によると、ロケ地(撮影場所)はどうやら東京都板橋区ときわ台にある撮影スタジオのようです。ときわ台が地元の方はピンときた方も多いようです。
今後も頻出のロケ地(撮影場所)となる天水館。注目のロケ地(撮影場所)ですね。
ツイッターの反応
ドラマ版海月姫の天水館は
こちらだそうです!
昭和10年の木造建築ハウススタジオ プラネアールときわ台スタジオhttps://t.co/dBEhtnYwH4 pic.twitter.com/OoZxqQZeOP
— 恋するラララ (@megmeg0826) 2018年1月15日
海月姫の天水館…あれ、ときわ台駅からバーミアン通りすぎて歩いてちょっとのところだよね?行ったことあるよ(*゚Д゚*)
— 眼鏡@スタステいきたい?? (@megane_love_u) 2018年1月15日
なんか住宅街で海月姫らしき撮影してたんすけどwww
どうしたときわ台www
— こはる (@k_3502) 2017年12月14日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
プラネアールときわ台スタジオ
■住所
東京都板橋区常盤台2丁目9-5
■アクセス
ときわ台駅から徒歩3分
【関連】海月姫 見逃し配信とFODで無料視聴OK【フジ公式で】
ロケ地「東京サンマリン」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、東京サンマリン。東京都江戸川区にある熱帯魚のお店ですね。
このロケ地(撮影場所)は、第1話で月海(芳根京子)と蔵之介(瀬戸康史)が出会うシーンで登場しました。タコクラゲとミズクラゲが一緒の水槽に入れられていることに気づいて、月海が突入したお店ですね。
実は、東京サンマリンは「海月姫」だけでなく他の作品でも何度か撮影協力しているようです。朝ドラ「まれ」、劇場版「SPEC結」、有吉AKB共和国、若大将のゆうゆう散歩などなど。
ロケ地(撮影場所)としてだけでなく、作中で登場する水槽などの設置で協力もしたりしているようです。
ツイッターの反応
東京サンマリンでてきて 驚いた???#海月姫
— なおなり (@naonari_aqua) 2018年1月15日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
東京サンマリン
■住所
東京都江戸川区西篠崎1丁目6-5 サンピア
■アクセス
小岩駅から徒歩28分
ロケ地「ホテルメルパルク東京」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、ホテルメルパルク東京。東京都港区にある3つ星ホテルです。
第1話の「鯉渕慶一郎を囲む会」の会場として登場しました。デベロッパーの翔子(泉里香)の修(工藤阿須賀)に対する「必ず落とす」というセリフが印象的でした。
ツイッターの反応
ツイッターの投稿は見つかりませんでした。
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
ホテルメルパルク東京
■住所
東京都港区芝公園2丁目5-20
■アクセス
浜松町駅から徒歩8分
ロケ地「新宿の階段」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、新宿の階段。東京都新宿区の住宅地にある階段。
第1話で月海(芳根京子)と蔵之介(瀬戸康史)が並んで歩いていたシーンで使われました。鍋の後に歩いていたシーンでしょうね。
ツイッターの反応
ツイッターの投稿は見つかりませんでした。
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
新宿の階段
■住所
東京都新宿区西早稲田3-17-23
■アクセス
面影橋駅から徒歩1分
ロケ地「渋谷スクランブル交差点」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、渋谷スクランブル交差点。渋谷といえばココというイメージが強いですよね。渋谷のランドマーク的な場所です。
第1話の予告動画の中にも登場していました。堂々と女装姿で歩く蔵之介(瀬戸康史)。そんな蔵之介とは対照的にビクビクしながら歩く月海が印象的です。
月海が苦手とする街ですね。原作にも映画にも登場したロケ地(撮影場所)です。たしかに、渋谷はいつも人が多いので、苦手意識があるのも少し分かります。
ツイッターの反応
月海ちゃんが来た渋谷来た!#海月姫 pic.twitter.com/1yfwoXJk04
— ×旦那(ばつさん) (@xdannaXdanna) 2018年1月21日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
渋谷スクランブル交差点
■住所
東京都渋谷区宇田川町21
■アクセス
渋谷駅から徒歩3分
ロケ地「渋谷・スペイン坂」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、渋谷・スペイン坂。ここも渋谷のランドマーク的な場所ですね。
第1話で蔵之介(瀬戸康史)と月海(芳根京子)がクラゲ展を見に行く途中で通った場所ですね。有名な場所なので、「スペイン坂だ」と分かった人も多いと思います。
ちなみに、アーティスト・アレクサンドロスの新曲のボードが映っていたようでツイッターでちょっと話題になってました。
ツイッターの反応
海月姫に「明日、また」の
渋谷スペイン坂のボードが写ってた????うれしいなぁ?
#アレキサンドロス
#Alexandros pic.twitter.com/SKyIKycOV2— [??] (@ringo_alxd_aic) 2018年1月16日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
渋谷・スペイン坂
■住所
東京都渋谷区宇田川町150-0042
■アクセス
渋谷駅から徒歩7分
ロケ地「渋谷スターラウンジ」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、渋谷スターラウンジ。東京都渋谷区にあるライブハウスですね。
お店の前の通りがロケ地(撮影場所)となったようです。
ツイッターの反応
ロケ地は渋谷か。#海月姫 pic.twitter.com/ZX46Ymth8v
— ロケ地マニアックス (@LocationManiacs) 2017年12月19日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
渋谷スターラウンジ
■住所
東京都渋谷区宇田川町4-7 トウセン宇田川ビル
■アクセス
渋谷駅から徒歩9分
ロケ地「ミクロコスモス」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、ミクロコスモス。東京都渋谷にあるオシャレなカフェです。
このロケ地(撮影場所)では、蔵之介(瀬戸康史)と桐山琴音(最上もが)が登場したシーンで使われました。
人気のカフェなので、出てきた時に「あ、ミクロコスモスだ」と思った方も少なくないはず。
ツイッターの反応
え、、海月姫の瀬戸康史ともがちゃんの
ミクロコスモスじゃん!!!!— よく寝る子 (@nathreee0827) 2018年1月17日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
ミクロコスモス
■住所
東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル2F
■アクセス
渋谷駅から徒歩9分
ロケ地「上野の喫茶店」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、上野の喫茶店・王城。東京都台東区・上野駅から徒歩圏内の喫茶店です。
落ち着いた雰囲気で評価も高く、人気の喫茶店です。駅からも近くアクセスも良いので、ロケ地巡りを考えている方にはおすすめの場所です。ただ、私がこの記事を書いている時点では、どのシーンで使われたのかはまだ分かっていません。
ツイッターの反応
いまさらだけど
純喫茶での海月姫の撮影、
お店の名前間違えてた珈琲王城さんでした。
玉城さんではなく王城さん?
いくぞー
— おかっぱ(chiba) (@trip5187) 2018年1月12日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
喫茶店「王城」
■住所
東京都台東区上野6丁目8-15
■アクセス
上野駅から徒歩4分
ロケ地「立川市子ども未来センター」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、立川市子ども未来センター。
東京都立川市にある公立の施設ですね。施設内の芝生広場で撮影が行われたようです。「海月姫」の公式ツイッターでも撮影の様子が投稿されていますね。まやや(内田理央)、ばんばさん(松井玲奈)、千絵子(富山えり子)が撮影に参加しているようです。
立川市の公式ツイッターでもロケ地(撮影場所)の情報を公表していますね。
ツイッターの反応
昨日のばんばさん?まやや?千絵子抄?
2話ロケ時の様子です~
ばんばさんが手にしている“つり革”は松井玲奈さん私物です!笑
まややが持っているのは応援うちわ~??
そして2人を見守る千恵子抄…???
#海月姫 #松井玲奈 #内田理央 #富山えり子 #jellyfishprincess pic.twitter.com/brNDGvCauI— 【公式】海月姫(くらげひめ)第2話??1月22日(月)オンエア! (@princess_kurage) 2017年12月27日
子ども未来センター芝生広場で撮影が行われました!朝からの撮影、お疲れ様でした!
#立川市#海月姫 https://t.co/0MGnOZ3PNj— 東京都立川市 (@tachikawa_tokyo) 2017年12月28日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
立川市子ども未来センター
■住所
東京都立川市錦町3丁目2-26
■アクセス
西国立駅から徒歩7分
ロケ地(撮影場所)その他編【水族館・海岸…】
ある日の蔵子✨と、
奥でカメラ目線の月海ちゃん✨笑#海月姫 #芳根京子 #瀬戸康史 pic.twitter.com/6cicq6dmEk
— 【公式】海月姫(くらげひめ)第2話👾1月22日(月)オンエア! (@princess_kurage) 2018年1月16日
ドラマ「海月姫」、都内以外のロケ地(撮影場所)を紹介していきます。第1話で登場した水族館のロケ地も判明していますよ。
- 塩田病院
- 部原海岸
- 新江ノ島水族館
- コクーンシティ
- 品川シーズンテラス
- 横浜ワールドポーターズ

水族館のロケ地が特に話題になってましたね。原作にも登場する人気の水族館がロケ地になっています。
ロケ地「塩田病院」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、塩田病院。
千葉県勝浦市にある病院です。勝浦ロケーションサービスのツイッターでもロケ地(撮影場所)紹介されていました。
第1話の回想シーンで登場しました。月海(芳根京子)の母親が入院していた病院ですね。
ツイッターの反応
海月姫、マイナーな勝浦の塩田病院でロケとかびっくりした??
— よこ@るーちゃん! (@yoko4645) 2018年1月15日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
塩田病院
■住所
千葉県勝浦市出水1221
■アクセス
勝浦駅から徒歩10分
ロケ地「部原海岸」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、部原海岸。ここも千葉県勝浦市にあります。
上で紹介したロケ地(撮影場所)と同じく回想シーンで使われました。月海(芳根京子)と母親が歩いていた海岸ですね。切ないシーンでした。
綺麗な海岸線ですね。
ツイッターの反応
幼少期にお母さんと歩いてた海岸は勝浦の部原海岸のようでした?#海月姫 pic.twitter.com/5iAuhvpKby
— 海とうに (@umitouniR) 2018年1月15日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
部原海岸
■住所
千葉県勝浦市部原1928-16
■アクセス
勝浦駅から車で10分
ロケ地「新江ノ島水族館」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、新江ノ島水族館。神奈川県藤沢市にある水族館ですね。江ノ島周辺の人気観光スポットです。
原作にも出てくるロケ地(撮影場所)ですね。月海がクラゲに興奮していたシーンで使われていました。
ツイッターでは、「海月姫みて新江ノ島水族館行きたくなった」という声が多く投稿されています。実際の新江ノ島水族館もクラゲの展示に力を入れていて、見ごたえがあると好評ですね。
ちなみに「海月姫」だけでなく、「好きな人がいること」のロケ地(撮影場所)としてもゆうめいです。
ツイッターの反応
新江ノ島水族館のクラゲコーナーは本当に神秘的で最高です( ¨? )#海月姫 pic.twitter.com/cGFKnS5y3T
— ぱらり屋 (@palali_ya) 2018年1月21日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
新江ノ島水族館
■住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
■アクセス
江ノ島駅から徒歩12分
【関連】海月姫 見逃し配信とFODで無料視聴OK【フジ公式で】
ロケ地「コクーンシティ」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、コクーンシティ。
埼玉県のさいたま新都心駅からすぐ近くのショッピングモールですね。ここで芳根京子さんと瀬戸康史さんと工藤阿須賀さんが目撃されています。ツイッターの情報によると「叫んでるシーン」という情報があります。
どんなシーンでの撮影だったのでしょうか。気になりますね。
ツイッターの反応
新都心で海月姫の撮影してる!
芳根京子と瀬戸康史いた??— MiDuKi (@0804121015) 2018年1月6日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
コクーンシティ
■住所
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目263-1
■アクセス
さいたま新都心駅から徒歩5分
ロケ地「品川シーズンテラス」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、品川シーズンテラス。東京都品川区にあるオフィスよ商業施設が入った複合施設ですね。
このロケ地(撮影場所)では、工藤阿須賀さんが目撃されています。ここもまだどんなシーンなのかは分かっていません。
工藤阿須賀さん演じる修は真面目な役どころなので、ビジネスのシーンかもしれませんね。
ツイッターの反応
工藤阿須賀と品川ですれ違ってめっちゃテンションあがってふぉーーってなった
— ?ゆみか? (@aiuuksnh) 2015年12月16日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
品川シーズンテラス
■住所
東京都港区港南1丁目2-70
■アクセス
品川駅から徒歩11分
ロケ地「横浜ワールドポーターズ」
続いて紹介するドラマ「海月姫」のロケ地(撮影場所)は、横浜ワールドポーターズ。神奈川県横浜市にあるショッピングモールですね。
赤レンガ倉庫など、横浜のランドマーク的なものが集まる場所に位置しています。
ツイッターの目撃情報によると、1月8日、9日に撮影が行われたようです。このロケ地(撮影場所)では、芳根京子さんや工藤阿須賀さんが目撃されています。
ツイッターの反応
桜木町で海月姫のロケ?
兄の職場のほうではないですか…
瀬戸くんいるのかな?
— おかっぱ(chiba) (@trip5187) 2018年1月9日
ロケ地(撮影場所)へのアクセス
横浜ワールドポーターズ
■住所
神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1
■アクセス
桜木町から徒歩13分
■関連動画
→海月姫 見逃し配信とFODで無料視聴OK【フジ公式で】