大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」。物語を盛り上げる音楽が気になっている方も多いのではないでしょうか。
西郷隆盛の人生を表現しているような、テーマ曲。そして物語の展開を盛り上げる数々の音楽。
今回は、「西郷どん(せごどん)」の音楽について情報をまとめてみました。ネットの評判、担当した音楽家の情報など一気にまとめていきます。
もちろん、テーマ曲の動画も掲載しておきますね。
【関連】西郷どんオープニング映像 滝の場所は?【ロケ地まとめ】
「西郷どん(せごどん)」音楽の評判は?【動画あり】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」の音楽のネットでの口コミを調べてみました。
ツイッターに投稿された口コミの中で特に印象的なものを3つピックアップしていきます。
個人的に印象に残ったのは、「マッサン」という言葉。この言葉を意識して聴いてみると、確かにマッサンっぽいんですよね。
↓「西郷どん」テーマ曲

壮大な音楽と、背景の自然がマッチしておるのう。1年間見るテーマ曲にピッタリじゃ。
【関連】西郷どんオープニング映像 滝の場所は?【ロケ地まとめ】
①「イイ」
今回の大河は面白い。子役も良かった。音楽もイイ。#西郷どん
— Merry since 1999 (@veorih) 2018年1月14日
「西郷どん(せごどん)」の音楽の評判は上々のようです。上のツイートだけでなく、高評価する声がほとんどでした。
大河ドラマの内容にもピッタリだという声も多いですね。
②「マッサンの音楽」
西郷どんの音楽にマッサン感を憶えて調べてみたら、まさにマッサンの富貴晴美さんがご担当だった。ますます楽しみになりました #西郷どん
— 花総@物見遊山 (@ngts35) 2018年1月6日
「西郷どん(せごどん)」の音楽を担当する富貴晴美さん。実は、朝ドラ「マッサン」の音楽も担当しています。
そのため、「西郷どん(せごどん)」の音楽の中に、どことなく「マッサン」を感じる方も多いようです。
富貴晴美さんは、「マッサン」だけでなく数々の人気作品の音楽を担当しています。以下では作品を一覧で掲載しています。ぜひチェックしてみてください。
③「西郷隆盛の人生そのもの」
西郷どん見ましたー!
画像綺麗だし、演技は躍動感あるし、脚本も何か謎めいているところもあり、音楽も西郷どんの人生そのもので、ナレーションもピッタシ!
最高の出だしですね!
明日も仕事早いけど、もう一回見よう!— 南 昌幸 (@HarrietKuper) 2018年1月7日
西郷隆盛の壮大な人生を、音楽の中に感じたという書き込みですね。
テーマ曲は、軽快なテンポもあり、壮大でたくましい部分もある。西郷隆盛の人間性や人生が想像できます。

以下では、音楽担当・富貴晴美が過去に担当した作品を一覧で紹介するぞ。知っとる作品が多くあると思うぞ。
西郷どん(せごどん) 音楽担当は誰?
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」の音楽担当者の情報をまとめていきます。
なんと歴代最年少で大河ドラマの音楽担当に抜擢されています。プロフィールを見ると、確かに若い。ですが、実績はものすごいんです。
ドラマ、映画、CM、アニメ、アイドル、ミュージカル、オーケストラ等、多くのジャンルで活躍されています。どのジャンルでも実績を作っている方でした。

担当作品一覧が見どころじゃ。特に映画がすごいのう。
歴代最年少で大河ドラマの音楽担当
富貴晴美
■生年月日
1985年6月4日
■出身
大阪府
■主な作品
「花嫁のれん」
「さくらの親子丼」
「大河ドラマ 西郷どん」
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」の音楽を担当するのは、富貴晴美さん。まずは、簡単にプロフィールをまとめてみました。
富貴晴美さんは、作曲家・編曲家・ピアニストとしても活躍しています。ドラマ音楽だけでなく、映画、CM、アニメ、純音楽など様々なジャンルで大活躍されています。
驚くべきなのは、その若さ。富貴晴美さんは1985年生まれの現在32歳。
その若さで、大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」の音楽担当に抜擢されています。歴代大河ドラマの中で最年少だそうです。
ちなみに、前回の「おんな城主 直虎」の音楽担当・菅野よう子さんは50代。「真田丸」の音楽担当・服部隆之さんも50代。
日本を代表するドラマと言ってもよい大河ドラマ。その音楽担当は経験豊富な音楽家の方が担当する場合が多いようです。そんな中、「西郷どん(せごどん)」では30代の富貴晴美さんが音楽担当。
それだけ評価が高いということですよね。その実績を見てもらえれば、評価の高さも納得してしまいます。以下では、富貴晴美さんが担当した作品を一覧で紹介します。
知っているタイトルも多く出てきますね。
ドラマ音楽「朝ドラも担当」
- 「SCANDAL」
(2008) - 「非婚同盟」
(2009) - 「嵐がくれたもの」
(2009) - 「新・美味しんぼ3 海原雄山VS究極七人のサムライ!」
(2009) - 「明日の光をつかめ」
(2010-2013) - 「花嫁のれん」
(2010-2015) - 「初秋」
(2011) - 「シングルマザーズ」
(2012) - 「モメる門には福きたる」
(2013) - 「縁側刑事」
(2013) - 「月に祈るピエロ」
(2013) - 「夜のせんせい」
(2014) - 「月に行く舟」
(2014) - 「朝ドラ マッサン」
(2014-2015) - 「三つの月」
(2015) - 「嵐の涙~私たちに明日はある~」
(2016) - 「舞え!KAGURA姫」
(2016) - 「グ・ラ・メ!~総理の料理番~」
(2016) - 「ハートロス ~虹にふれたい女たち~」
(2016) - 「お母さん、娘をやめていいですか~」
(2017) - 「絆~走れ奇跡の子馬~」
(2017) - 「さくらの親子丼」
(2017) - 「大河ドラマ 西郷どん」
(2018)
まずは、富貴晴美さんが担当したドラマを一覧にしてみました。
2008年に放送されたドラマ「SCANDAL」。鈴木京香さん主演のドラマですね。「陸王」「半沢直樹」など人気ドラマが多い枠であるTBS日曜劇場のドラマ。
ドラマ音楽デビューからいきなりのビッグタイトルですね。
その後も、2010年から続く「明日をつかめシリーズ」。同じく2010年から続く「花嫁のれんシリーズ」など、多くの人気ドラマの音楽を担当されています。
個人的に気になったのは、2014年に放送されたドラマ朝ドラ「マッサン」。朝ドラの音楽にケルト音楽、尺八を用いて話題になりました。富貴晴美さんの代表作の一つですね。
そして、2018年にドラマ「大河ドラマ 西郷どん(せごどん)」の音楽担当。
映画音楽「2018年公開作多いッ」
- 「審理」
(2008) - 「山のあなた~徳市の恋~」
(2008) - 「余命」
(2009) - 「京都太秦物語」
(2010) - 「曇天クラッシュ」
(2011) - 「わが母の記」
(2012) - 「はじまりのみち」
(2013) - 「RETURN」
(2013) - 「くじけないで」
(2013) - 「駆込み女と駆出し男」
(2015) - 「日本のいちばん長い日」
(2015) - 「ゾウを撫でる」
(2017) - 「きょうのキラ君」
(2017) - 「シネマ歌舞伎・東海道中膝栗毛」
(2017) - 「関ヶ原」
(2017) - 「嘘八百」
(2018) - 「不能犯」
(2018) - 「嘘を愛する女」
(2018)
続いて、富貴晴美さんが音楽担当した映画作品を一覧にしてみました。
こちらも、2008年から活躍されていますね。「わが母の記」「駆込み女と駆出し男」「日本のいちばん長い日」など、公開当時に話題になった作品も多く担当されています。
「わが母の記」では、第36回日本アカデミー賞・優秀音楽賞を受賞。この時も最年少受賞となりました。さらに、「日本のいちばん長い日」でも第39回日本アカデミー賞・優秀音楽賞を受賞。二度目の受賞となりました。
映画音楽での受賞歴がすごいので、「富貴晴美さん=映画音楽の人」というイメージが強い方も少なくないと思います。
驚きなのは、最近の作品がめちゃくちゃ多いこと。2017年には映画4本担当。2018年は現時点で3本も担当しています。
時期的に「西郷どん(せごどん)」と被っているはずなのに、多くの作品に携わっています。バイタリティのある音楽家ですよね。驚きました。
【関連】西郷どんオープニング映像 滝の場所は?【ロケ地まとめ】
CM音楽
- <大塚製薬・カロリーメイト/li>
- ガンホー・パズル&ドラゴンズ
- 長崎バス
- WOWOW
- 伊藤園「お~いお茶」
- サントリー「なっちゃん」
- メナード化粧品
- キリンビバレッジ「午後の紅茶」
- ネスレ「ネスカフェ」
- ソニー
- ユニ・チャーム
- 花王
- ディスニーランド
- ネクソン
- セガトイズ
- 小学館
- バンダイ
- リクルート
- 共同募金「赤い羽根」
富貴晴美さんは、ドラマ音楽、映画音楽だけを担当しているワケではありません。CM音楽も多く担当されています。
担当したCM音楽を一覧にしてみました。数が多すぎて全てを挙げることはできませんでした。それくらい多いんです。
知らず知らずのうちに富貴晴美さんの音楽を聴いていると思いますよ。
↓お~いお茶CM
その他音楽
- サラ・オレイン「Little Doll」
- サラ・オレイン「涙のアリア」
- 小倉優子「スキ☆メロ」
- 堀江由衣「スイーツはいかが?」
- 池田綾子「まっすぐな心」
- 杉原由規奈「MOMOファンタジー」
- ミュージカル「忍たま乱太郎」
- 人形劇「エルマーのぼうけん」
- 純音楽「太陽を背負う月」
- 純音楽「空が落ちる」
- オーケストラ曲「Exonshuffling」
- オーケストラ曲「Gene transfer」
ドラマ、映画、CM以外にも富貴晴美さんが担当した音楽作品はあります。
オーケストラ音楽、ミュージカル音楽、JPOP、アイドル音楽まで、様々なジャンルで活躍されています。ものすごく幅が広いですよね。
ちなみに、西郷どん紀行の歌を歌っているサラ・オレインさんの楽曲もいくつか担当されていますね。
↓サラ・オレイン「Little Doll」
富貴晴美・コメント
「敬天愛音」
人に、天命があるのならば。私の天命は、音楽を愛すること。「自分」を愛し、「スタッフ」を愛し、「作品」を愛し、そして「音」を愛する。
視聴してくれた皆様に感動と元気をお届けできたらなにより嬉しいです。GOGO!SEGODON♪の音楽で日本を元気に。世界を晴れやかに。
引用:https://www.nhk.or.jp/segodon/program/
■関連記事
→西郷どんオープニング映像 滝の場所は?【ロケ地まとめ】
→西郷どん(せごどん)坂本龍馬キャスト予想【28歳イケメンの根拠】
→西郷どん(せごどん)キャスト 斉藤由貴降板!【渡辺謙も悩む】
→西郷どん 愛加那役の評判は?【二階堂ふみ ハマり役の理由】